インディーズ映画の若き女王・小川紗良が見据える“これから”
2018年10月4日 15:00

[映画.com ニュース] 女優で監督の小川紗良の躍進が止まらない。監督2作目となる「BEATOPIA」がコンピレーション映画「愛と、酒場と、音楽と」の1編として渋谷・ユーロスペースで公開中、さらに監督3作目となる短編「最期の星」は第40回ぴあフィルムフェスティバルのコンペティション「PFFアワード」に選出。また、女優としても日本テレビ系の深夜ドラマ「ブラックスキャンダル」に重要な役どころとしてレギュラー出演中だ。文筆業にも取り組み、水道橋博士からは「和製ジョディ・フォスター」と称された小川がいま何を思っているのか話を聞いた。
意志の強そうな黒目がちの瞳は一点を見据え、穏やかな口調で淀みなく話す小川は現役の早稲田大学生。「万引き家族」がカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した是枝裕和監督は同大の基幹理工学部表現工学科で教授を務めており、その元で学んでいる。
「是枝さんのゼミに入っているわけではないんです。1年生の頃に、大きな講堂で是枝さんが講演をされていて、その後に質問しに行ったんです。そうしたら、『映画を作るこういう授業もあるよ』と声をかけてくださいました。それからずっともぐり続け、3年生でやっと授業が取れました。もう4年間、お世話になっています」
是枝監督の薫陶を受けてきたのだから、多くの財産を得たことは想像に難くない。撮影現場を見学した際、是枝監督の姿が特に印象にあるといい「是枝さんって、撮影現場で起こることを一番大切にされるじゃないですか。そのあり方が凄く良いなと思いました。いつも現場の空気を大切にしているっておっしゃっています。そのことは、監督としても役者としても、大きく影響を受けています。立派な監督さんなのに、スタッフが全員横並びというか、みんなの力を吸い上げて作りたいって……、それって素敵ですし理想ですよね」と笑みを浮かべる。

演出する側とされる側、両方を知る小川だからこそ悩みは尽きない。どうやってバランスを取っているのか聞いてみると、「いまも模索中です。役者の視点と監督の視点って、同じ熱量であっても全然違うもの。私の場合、監督作を撮り終えた直後に役者のお仕事が入ったりすると、どうしても監督としての考えが強くなって、どうしても客観視してしまうことがありました。これからの私にとっての鍛錬ですね」と話す姿は、どこまでも瑞々しい。
また、ドラマ「ブラックスキャンダル」では、若手女優の小嶋夏恋に扮している。連ドラにレギュラー出演するのは、「地獄先生ぬ~べ~」以来4年ぶり2度目。それだけに現場で目の当たりにすることは貪欲に吸収しているようで、「映画とはスピードが思い切り違います。リハの回数も多いし、カット割も。ドラマにレギュラーで出るのは2度目なんですが、今回のようにしっかりとした役がいただけて、きちんと自分の立ち位置があって、セリフもある。それだけで嬉しい! 頑張ろう! という気持ちになれます」と強い意欲をうかがわせる。
そして、これからの1年間を更に実り多き日々にするために、見据える目標は大きい。
「女優として目指すのは、朝ドラです。一番やりたいことって、結局のところわたしは映画なんです。でも、私自身が朝ドラを見て育ってきましたし、田舎のおじいちゃんとおばあちゃんは毎日見ていますから。やっぱり特別なんですよね」
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー