第31回TIFFコンペに邦画2作品 稲垣吾郎主演「半世界」、岸井ゆきの×成田凌「愛がなんだ」
2018年9月21日 06:00

[映画.com ニュース] 第31回東京国際映画祭(10月25日~11月3日開催)のコンペティション部門に、邦画2作品が選出された。稲垣吾郎が主演した阪本順治監督作「半世界」と、岸井ゆきの&成田凌が共演した今泉力哉監督作「愛がなんだ」が、映画祭の顔ともいえる同部門で上映される。
「半世界」は稲垣、長谷川博己、池脇千鶴、渋川清彦らが出演したオリジナル作品。39歳の男3人の視点を通して「残りの人生をどう生きるか」という葛藤や、家族・友人との絆、そして新たな希望を紡ぐ。阪本監督は「製作過程において、映画作りは自分の居場所を見つける作業ではなく、自分の中に他者の居場所を見つける作業だということを、あらためて知ることができました」と振り返り、「新しい地図を携えて、未知なる土地へと。そんな私たちの新たな道行きを、ぜひご堪能ください」とコメントを寄せた。
さらに「愛がなんだ」は、直木賞作家・角田光代氏の小説を映画化。好きになってくれない男を一途に追いかけてしまう主人公テルコ(岸井)の、“完全なる一方通行の恋”を描く。今泉監督は「ストーカーやサイコパスになる可能性がない恋愛なんて存在するのだろうか。それを愛と呼べるのだろうか。テルコをはじめとした、“誰かを思いきり好きな登場人物たち”に嫉妬しながら、また、その好意が持つ温度に気をつけながら、この映画を作りました。みなさまにも楽しんでもらえれば幸いです」と呼びかけた。
なおコンペ部門は2018年1月以降に完成した長編映画が対象。世界109の国と地域から1829本が応募され、厳正な審査を経た16作品が開催期間中に上映される。プログラミング・ディレクターの矢田部吉彦氏は、邦画2作品選出にあたり、「両作品ともに本年の日本映画を異なる形で代表する作品である」と語る。そのうえで、講評を「(『半世界』は)主人公の姿には崇高なリアリティーが備わっている。自然な佇まいの稲垣吾郎は天性の映画俳優としての演技力をいかんなく発揮し、池脇千鶴が絶品の存在感で脇を固める」「(『愛がなんだ』は)恋愛ゲームは基盤にあるが、好きな相手に対する想いが究極の形を取るに至り、『愛がなんだ』は並の恋愛映画の枠を超えてゆく。女性作家の視点を得て、今泉ワールドが深化した。コケティッシュな魅力が溢れる岸井ゆきの、ふてぶてしい説得力の成田凌の演技も特筆に値する」と述べている。
第31回東京国際映画祭は、10月25日~11月3日に六本木ヒルズ、東京ミッドタウン日比谷などで開催。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー