有村架純、人生が変わった瞬間を告白「それがなかったら今ここにいない」
2018年9月21日 19:30

[映画.com ニュース] 本屋大賞2017にノミネートされた、川口俊和氏の小説を実写映画化した「コーヒーが冷めないうちに」が9月21日、全国307スクリーンで公開初日を迎え、主演の有村架純、共演の伊藤健太郎、林遣都、石田ゆり子、メガホンをとった塚原あゆ子監督が東京・TOHOシネマズ日比谷での舞台挨拶に立った。
店内のある席に座ると“過去”に戻ることが出来る喫茶店を舞台に、後悔を抱く客たちが不思議な体験をするさまを描いた。その喫茶店で働く時田数を演じた有村は、「(撮影から)こんなに早く作品をお届けできるとは思ってもいなかったですし、公開日を聞いたときはびっくりしました。あっという間ですね、“その日”が来るのは」とほほ笑み、「まだ初日なのに、たくさんの人が足を運んでくださっていると聞いています」と感謝をにじませた。
そしてドラマ「アンナチュラル」などで知られる塚原監督は、今作で映画監督デビュー。万雷の拍手が受けると、「いつもは、オンエアをテレビの前で、1人で座って見るんですが、ご覧になった方にこうやってお会いできることを嬉しく思います」と目を細めた。撮影ではキャストにアドリブをうながすこともあったそうで、有村は「健太郎さんとの公園のシーンは、日本で1番平和なんじゃないかという穏やかな空気でした」、伊藤も「僕がただピクルスが食べられない、というやり取りなのに、すごくきれいに塚原さんに切り取っていただきました」と述懐していた。
また登壇陣には、「人生が変わった瞬間は」との質問が。有村は「このお仕事を始めたこと」といい、「15歳でお芝居がしたいと思って、オーディションを受け始めました。それがなかったら、今ここにいないと思います」と明かす。きっかけは「突然、中学3年生のときにドラマを見て、興味を持ったこと」だそうで、目標が実現した現在は「本当に、毎日が夢のようです。挫けそうになっても、『何のために東京にいるんだ』と思い返すんです」としみじみ話した。
さらに林は「中学のとき、修学旅行で来た渋谷でスカウトを受けたこと」と述べ、「同じ班の、そんなに親しくない女子3人が『渋谷に行きたい』と言ってくれた。そこで事務所の方に出会ったので、ずっと感謝しています」と、偶然のめぐり合わせに思いを馳せる。石田も「15歳の春、自由が丘を歩いていて、とある老舗和菓子屋の前で(スカウトの)声をかけられた」と振り返り、「それまで水泳選手で、格好も短パンとTシャツ、髪型は男の子のようだったのに。33年前ですね」とはにかんだ。一方で伊藤は、「最近(芸名に)名字をつけたこと。人生変わりましたね。映画のクレジットで、伊藤健太郎、と出る」と語り、客席のファンからは笑い声が上がっていた。
この日は、ヒットを祈願した鏡開きも実施。カップ型の樽のなかにはホットコーヒーが入っており、登壇陣に注いで回った有村は「斬新ですね」と笑っていた。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ