NY、167の言語が飛び交う町の光と影 F・ワイズマン新作予告
2018年8月23日 06:10

[映画.com ニュース]ドキュメンタリーの巨匠フレデリック・ワイズマンの第40作「ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ」の予告編が公開された。167の言語が話されるという“世界で最も多様な人々が住む町”の光と影を切りとっている。
ワイズマン監督がカメラを向けたのは、ニューヨーク市クイーンズ区の北西に位置するジャクソンハイツ。教会、モスク、シナゴーグ、レストラン、集会、コイン・ランドリーなど人々が集う場所、そして地域のボランティア、セクシュアル・マイノリティ、不法滞在者、再開発の波にのまれる商店主ら、市井の人々の日常に迫る。第28回東京国際映画祭、第72回ベネチア国際映画祭で上映され、第81回ニューヨーク映画批評家協会賞の最優秀ノンフィクション映画賞を受賞した。
予告編は、世界中からの移民とその子孫が暮らし、エスニックな味と多様な音楽があふれるジャクソンハイツの魅力を活写。ラテン・グラミー賞を獲得した女性マリアッチ・バンド「フロール・デ・トロアチェ」がストリートで演奏し、クラブではコロンビア人女性シンガーのルシア・プリードが美声を響かせる。だが、ラテン音楽が彩る美しい光景に対し、カラフルな町が抱える様々な問題も浮き彫りに。再開発による立ち退き問題、IDを持つことができず貧困にあえぐ人々――自由と多様性を認めて発展してきたニューヨークの象徴的な町が、アイデンティティの危機にあるという現実を突きつけられる。
なお、東京の渋谷シアター・イメージフォーラムでは、本作の公開を記念して「フレデリック・ワイズマン特集上映 “アメリカ”へのまなざし」を9月1~14日に開催。ニューヨークのセントラル・パークに集う人々に迫った「セントラルパーク」、シカゴ郊外の公共住宅に住む黒人たちの日々を記録した「パブリック・ハウジング」など、全12作品が上映される。
「ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ」は、10月中旬からシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。「フレデリック・ワイズマン特集上映 “アメリカ”へのまなざし」の上映スケジュールは、シアター・イメージフォーラムの公式HP(http://www.imageforum.co.jp/theatre/movies/1894/)で確認できる。
(C)2015 Moulins Films LLC All Rights Reserved
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー