尾野真千子「ちいさな英雄」でプレスコに初挑戦「声優さんは超すげえ」
2018年8月19日 19:20

[映画.com ニュース] 「メアリと魔女の花」を製作したスタジオポノックによる短編アニメのオムニバス映画「ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間」の完成披露試写会が8月19日、東京・品川ステラボールで行われた。
3作品で構成され、「メアリと魔女の花」の米林宏昌監督の「カニーニとカニーノ」から木村文乃、鈴木梨央、百瀬義行監督の「サムライエッグ」から尾野真千子、篠原湊大、坂口健太郎、山下明彦監督の「透明人間」から田中泯が舞台挨拶に登壇した。
米林監督は、カニの兄妹の冒険を描き「言葉のある話を考えたら長編になりそうだったので、ゼスチャーで気持ちが伝えられるようにした」とセリフを極力排し“カニ語”を考案。兄のカニーニを担当した木村も、「やってみたら、伝えたい気持ちがあれば言葉の形はいらないと思った」と満足げだ。
だが、「アドリブが多くて、どうするか皆で相談しながらでしたが、大人が頭を突き合わせてカニ語を考えるシュールな現場でもあった」と告白。妹カニーノを演じた鈴木は「2人でアフレコをして、気が付いたら2時間くらいたっていた。あっという間でした」と笑顔で話した。
「サムライエッグ」のママ役の尾野は、絵がない状態で声だけを先に録るプレスコに挑戦。「よく分からないやり方で、とても苦労した。声優さんは超すげえなと尊敬しました」と苦笑いで振り返った。

エンディングテーマ「ちいさな英雄」を歌う歌手の木村カエラも登壇。「まっすぐで明るく、見終わった後に口ずさんで帰る曲を意識して言葉選びをしました。親子で見てほしいというプロデューサーの願いもあって、子どもが泥んこでも抱っこできる親ならではの無償の愛、育てていく喜びを表現できればと思った」という同曲をライブで披露した。
「ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間」は当初、4作品を予定していたが、その1本を手掛けるはずだった高畑勲監督が今年4月に死去。西村義明プロデューサーは、「監督たちは、高畑さんの背中を見て育ったので、教えられたことに恥じない作品にしたかった。作り手が自信を持たないと見せられません」と豪語した。8月24日から全国で公開される。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
「てっぺんの向こうにあなたがいる」あらすじ・概要・評論まとめ ~日本が生んだ世界的な登山家・田部井淳子の素顔を温かい視線で描く~【おすすめの注目映画】
2025年10月30日 08:30
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ