豊橋・手筒花火が夜空を黄金に照らす!「ピース・ニッポン」本編映像披露
2018年7月5日 19:00

[映画.com ニュース] 約8年間にわたり全国47都道府県・200カ所以上で撮影された映像を厳選し、4K解像度で映画化した「ピース・ニッポン」の本編映像が、このほどお披露目された。愛知県豊橋市が発祥の地とされる伝統芸「手筒花火」をとらえている。
映画は、数年間に1度しか出合えない風景をカメラに収め、神道と仏教が混交する精神・自然観にフォーカスする「日本の精神」、豊かな気候風土が変化を生み出す「日本の四季」、そして奇跡の絶景を紡いでいく「一期一会の旅」という約111分間の3部構成。小泉今日子&東出昌大がナビゲーター、中野裕之が監督を務めている。
「手筒花火」は、鉄粉入りの黒色火薬が詰まった、直径10cm、長さ1mほどの竹筒を人が支える吹上式の花火。10数mにも及ぶ巨大な炎の柱を噴出させ、終わりに「ハネ」と呼ばれる炎が轟音とともに足元に吹き出す。「手筒花火」の原型は、情報の伝達手段である“狼煙”と言われており、五穀豊穣、無病息災、家運隆盛、武運長久を祈る奉納行事として、豊橋市内の数多くの祭礼で打ち上げられている。豊橋市内の吉田神社に残っている文章によれば、1560年から続いており、火薬の仕込み、詰め込みから打ち上げまで、全て同じ人間が行うことが伝統になっている。
お披露目された本編映像は、豊橋市の祭り「炎の祭典」で披露された「手筒花火」を活写。20人以上の人々が支える竹筒からは、10mを超える黄金の炎の柱。夏の夜空を煌々と照らす光景は、圧巻の一言だ。映画本編では、同映像が見られるだけでなく、川床を設置して打ち上げられる飛騨高山の「手筒花火」も収められている。
「ピース・ニッポン」は、7月14日から東京・新宿バルト9ほか全国で公開。
(C)2018 PEACE NIPPON PROJECT LLC
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい超衝撃】世界中の観客が熱狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激”
提供:松竹
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震える体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ