バンクシー、パリを「電撃攻撃」 フランス5月革命へのオマージュか
2018年6月29日 09:00

[映画.com ニュース] イギリスの覆面アーティスト、バンクシーが、仏パリで難民問題を題材にした新作グラフィティを次々と制作しているが、これらの作品には1968年のフランス5月革命へとオマージュという側面があるようだ。
パリでは、国連が定めた“世界難民の日”にあたる6月20日頃(現地時間)から、難民をテーマにした複数のグラフィティが発見されている。なかでも難民が路上生活している道路の壁に描かれた、黒人の少女が逆カギ十字の上にピンクのアラベスク模様のスプレーしている作品は、海外メディアでも数多くとりあげられた。
バンクシーは、自身のInstagramアカウントでパリでの新作の一部を紹介しており、口元を布で覆ったネズミがカッターナイフを抱えたグラフィティの写真には、「1968年にパリで反乱が起きてから50年。現代のステンシルアートはこの地で誕生した」というコメントともに投稿。ほかにも、フランス5月革命で学生と警察が衝突したソルボンヌ大学構内では、赤いリボンを頭に乗せたネズミと「MAI 1968」の文字を組み合わせたグラフィティが発見されており、フランス5月革命を意識していることは間違いなさそうだ。

バンクシーはAFP通信に対し、パリの一連の壁画は「電撃攻撃だった」と認めている。同通信社は、バンクシーが自身の“アバター”として使用しているネズミのモチーフは、「ステンシル・グラフィティの父」と呼ばれるパリのグラフィティアーティスト、ブレック・ル・ラットへのオマージュだとと指摘。フランス5月革命中にストリートアートやスローガンのグラフィティが興隆したという関連性についても言及した。また、20世紀フランス思想・文学を専門とする、首都大学東京の西山雄二准教授は2008年の講演会で、5月革命は「フランス社会において移民の存在がはじめて可視化した出来事」と述べている。常々、移民・難民問題を題材にしてきたグラフィティアーティストにとって、5月革命から50年の節目にパリで活動することには大きな意味があったのかもしれない。
逆カギ十字を書く少女のグラフィティは一部が青いペンキで上塗りされてしまったが、ソルボンヌ大学のグラフィティには透明の保護プレートが設置された。バンクシーの作品は、これまでも消去されたり、周囲に違うグラフィティを書き足されたり、勝手に転売されたりと様々な運命をたどってきた。ドキュメンタリー映画「バンクシーを盗んだ男」(8月4日公開)では、ベツレヘムの壁に描いた壁画がオークションに出品される顛末から、バンクシーと彼の作品が持つ影響力を浮き彫りしている。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ