安田顕の“セリフ暗記術”に榮倉奈々驚き「すごい手間!」
2018年5月15日 22:30
[映画.com ニュース] 榮倉奈々と安田顕が夫婦役で共演した映画「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」の完成披露試写会が5月15日、東京・世田谷区の109シネマズ二子玉川で行われ、榮倉と安田をはじめ出演の大谷亮平、野々すみ花、メガホンをとった李闘士男監督が舞台挨拶に出席した。
2010年に「Yahoo!知恵袋」に書き込まれ、コミックエッセイ化もされた伝説的な投稿を映画化。ある日から毎日のように死んだふりを繰り返すようになった妻・ちえ(榮倉)と、そんな妻に翻弄される夫・じゅん(安田)の日々を描く。神妙な面持ちで完成の喜びを語った安田は、「(脚本を)字面だけ読んでいたら、正直、どうやったら面白くなるのかわからなかった。けど仕上がりを見たときに、『うわ、やられた。こんなになるんだ』と思った」とポツリ。榮倉は「コメディなのかなと思って脚本を読むと、予想外の産物が多すぎて」と物語の妙に脱帽の様子で、「タイトルよりもびっくりした」「この映画がとても好き」と話していた。
さらに「必ずしていることは?」と問われた安田は、「セリフをね、外で覚えるわけ。ファミレスとかコーヒーショップとかで」と切り出す。「台本を開くと恥ずかしいから、全部携帯に打っちゃうんです。そうすると移動中や夜も読めるから」と続け、榮倉は「すごい手間を……!」と口をあんぐりと開けた。なおも安田は「人のセリフも打っちゃいます。相当の文量になって、時々やめたくなります」といい、李監督から「間違ったりしないんですか?」と聞かれると「間違ったままセリフを言っていることがよくあります」とぶっちゃけていた。
一方で大谷は、安田との「沖縄風居酒屋のシーン」を回顧。「ふだん無口な安田さんが、あのシーンは饒舌だった」と告白し、安田は「居酒屋で酔っ払って話してるシーンだろ? 酔っ払っちゃって良いんだよ」と事もなげに言い放つ。ここぞとばかりに、李監督と大谷が「安田さんは泡盛をグイグイいかれてた」「安田さんが自前のお酒を持ってきた」と暴露し、榮倉は「飲む気満々じゃないですか!」と叱責したが、当の安田は「その日がクランクアップで、後は何もなくて移動だけだったから、コンビニで酒を買ってきた。大丈夫、全部セリフ通りですから」と悪びれない。場内は沸いたものの、李監督は「やるたびに安田さんの芝居が違って、編集が大変だった」と苦笑しきりだった。
また壇上には、劇中に登場した“ワニ”が運び込まれた。制作に約30万円を費やしたが、相応のご利益があったそうで、李監督は「今作のプロデューサー、脚本家、榮倉さん、野々さんが結婚された。メイクさんには赤ちゃんができました」と説明していた。「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」は、6月8日から全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー