ムロツヨシ「ボス・ベイビー」続編に出演すべく悪あがき 芳根京子は“おばさん赤ちゃん”希望
2018年3月21日 13:50

[映画.com ニュース] 全米大ヒットを記録したアニメーション映画「ボス・ベイビー」が3月21日、全国335スクリーンで封切られた。日本語吹き替え声優を務めたムロツヨシ、芳根京子、宮野真守、乙葉、石田明(NON STYLE)、山寺宏一が東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズでの舞台挨拶に立った。
ユニバーサル・スタジオとドリームワークス・アニメーションが初タッグを組み、全米ベストセラーとなったマーラ・フレイジー氏による絵本「あかちゃん社長がやってきた」をアニメ化。パパとママ、息子ティムの3人のもとに“新しい家族”としてやってきた、大人と変わらぬ知能を持つ赤ん坊ボス・ベイビーが、騒動を巻き起こすさまを描く。
既に続編の製作が決定しているが、ムロは「(ボス・ベイビーは)出てくるのかな?」「俺の出番は!? どうなるんだろう」と不安をこぼす。それでも、なんとか続編にも出演しようと「ボス・ベイビーの子どもが出てきたら誰がやるんだ……私ですね! 孫悟空、『ドラゴンボール』形式でいいんですよね。悟空も悟飯も(同じ声優が)やるみたいなこと」とアイデアを絞り出し、「『ボス・ベイビー』の続編が決まる度、声優は俺がやるんです。あまり他のアニメの名前言っちゃだめかな? いいじゃないめでたい席だもん!」と暴走していた。
一方の芳根は、「私は『中身はおばさん、見た目は子ども』というのを見てみたい」と、“おっさん赤ちゃん”ならぬ“おばさん赤ちゃん”を提案。ムロが「そしたら、その役は芳根ちゃんがやるんじゃない?」と乗っかると、「やらせてもらえるなら!」とノリノリで応じる。ここでもムロは、「僕ももう1回やりたいなあ」とおねだりしていた。
また宮野は、複数のキャラクターの声を務めており、大人になったティムや“エルビス・プレスリー風のキャラ”を演じている。さっそく宮野がプレスリー風キャラになりきって「どうもありがとう」と呼びかけると、滑舌の悪いシュールな話し方に対し、客席から笑いがあがる。宮野は、「プレスリーは滑舌が悪かったという伝説があるみたいで。原音(オリジナル版)はその伝説のまま演じていらっしゃるので、『日本語吹き替えは、どうやろう』となりましたが、『何言ってるかわからなくていいです』と言われたので、こういうノリになった(笑)」と説明し、「ムロさんも(プレスリー風のキャラと)絡んでいますよね」と視線を移す。ムロは「そうそう! プレスリーのモノマネは、日本でいうと猪木さんやたけしさんのモノマネくらいポピュラーで、何しゃべってるかわからないらしい(笑)」と同調し、2人そろってモノマネを披露すると場内は大爆笑だった。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ