ボス・ベイビー
劇場公開日 2018年3月21日
解説
外見はかわいらしい赤ちゃんだけど中身はおっさんな「ボス・ベイビー」が巻き起こす騒動を描き、全米大ヒットを記録したアニメーション映画。「怪盗グルー」シリーズのユニバーサル・スタジオと「シュレック」のドリームワークス・アニメーションが初タッグを組み、マーラ・フレイジーの絵本「あかちゃん社長がやってきた」をもとに、「マダガスカル」シリーズのトム・マクグラスが監督を務めた。パパとママと暮らす7歳の少年ティムの家に、黒いスーツに黒いネクタイを締めた赤ちゃん「ボス・ベイビー」がやって来た。ティムの弟だというその赤ちゃんは、まるで大人のように話すことができ、口が悪くて人使いも荒い。実は彼には、ある秘密の任務があり……。アレック・ボールドウィンがボス・ベイビーの声を演じるほか、スティーブ・ブシェーミ、トビー・マグワイアといった人気俳優が声の出演。日本語吹き替え版ではボス・ベイビーの声をムロツヨシ、兄ティムの声を芳根京子がそれぞれ演じる。
2017年製作/97分/G/アメリカ
原題:The Boss Baby
配給:東宝東和
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2022年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
初めての鑑賞
いままで自分だけに向けられていた両親の愛情が、生まれてくる弟(妹)に奪われる事への不安から始まる子供の妄想
子供の妄想とはいえ、バカバカしすぎてある程度は先が読める
ラストまではコメディだと思ってみていたが・・・・・
続編が公開されたようだが、見ないと思う
2022年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
みなさんの辛口のレビューを読んで、映画館では観るのを控えましたが、私にはめちゃめちゃ面白かったというか、色んな感情が揺さぶられた作品でした。
赤ちゃんの頭の丸っこさとか、ほっぺやおしりのふわふわ感とか、世話の大変さとか、声やら動きが独特なところとか、赤ちゃん時代一時期だけの特別な時間を感じることができて、心が温かくなりました。
アニメならではの表現の豊かさと、子供時代のめまぐるしい妄想力も楽しかったし、一気に子供の頃に戻れたような、両親の大変さを実感できたような気持ちになれて、胸がいっぱいでした。
色んなシーンで爆笑しながら、最後で涙、涙…。兄弟が仲がいいって、こんなに親孝行はないよなぁ、ウチはケンカばっかりしてごめんなさいと懺悔しながら観てました。
一瞬赤ちゃんに戻る時とか、めちゃくちゃ可愛くて、たしかに危ないんだけど、"I'm back!” と我に返るシーンでは、“You don't have to be back!” と思ってしまったくらい、赤ちゃんって可愛いなぁと、しみじみ思えた作品でした。
…時々、フィルコリンズが脳内をかすめましたがwww
2022年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
私の㊥で大ヒット(*´艸`*) 久々にキュンときた♡
赤ちゃんなのに中身はオッサンって斬新すぎるよねw
■吹き替え版最高でした!
ボスベイビーにはムロツヨシさん。
主人公の男の子ティムは芳根京子さん。
どちらも吹き替え声優は初めてだそうですが、めちゃ上手!
芳根京子さんは本当に少年っぽさがあり
ティムの豊かな喜怒哀楽を巧みに表現しておりました。
感心しました。素晴らしい~。
■ギャップ萌ぇ
見た目は赤ちゃんなのに中身オッサン。
スーツ着てブリーフケース持ってコンビの時計ww
笑っちゃうww ネクタイ頭に巻いたときには吹いたw
これって日本のサラリーマンだけじゃなくて全世界共通なのー?!w
■母性本能がくすぐられる
最初は憎ったらしい赤ちゃんでしたが、だんだん可愛すぎてキスしたくなるくらい♡
途中でスーパーミルクが切れてオッサンから本当の赤ちゃんになっちゃうシーンが
多々あるのですが・・・可愛いすぎて萌えました♡
仕草とかいちいち可愛い。たまらんww
■オマージュ沢山
・ティムのおもちゃが【トイ・ストーリー】に出てくる
緑の恐竜、電話、緑の軍曹フィギュア、スケッチなど。
・目覚まし時計が【ロード・オブ・ザ・リング】のガンダルフ。
・ティムが化粧水付けて叫ぶシーンは【ホームアローン】。
・太っちょ赤ちゃんが【アングリーバード】の眉毛つけて走る。
・傘を使って着地シーンは【メリー・ポピンズ】
・おしゃぶりチュパチュパ後にベイビー・コープ社へ飛び、
着地する時のボスベイビーが【マトリックス リローデッド】。
・エルビスプレスリーが沢山!【ハネムーン・イン・ベガス】。
・新作わんこの極秘ファイルのシーンが【インディ・ジョーンズ】。
他にも沢山あります。過去の作品への愛と敬意の現れですよね♬
映画好きさんなら、発見したとき嬉しいですね!
■内容は子供むけ
単純明快な子供向けストーリーです。
大人には少々退屈かもです。
しかし親の愛を弟に独占されるお兄ちゃんの気持ちとか・・
兄弟愛とか人間の温かさを感じる素敵な映画でした。
個人的に結構好きです♡
赤ちゃんの仕草が可愛い!
ぷにぷにお肌と、ぷりぷりお尻がたまらん!
爆笑まではいかないけど、クスっと笑える場面多数。
最後はウルッ(´;ω;`)ときちゃう。
楽しい映画でした♬ 次回作も楽しみ!
2021年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
映画の説明を読んでて、あれ?と。
アメリカのCGアニメは全てディズニー・ピクサーだと思い込んでいた事に気づく…。
そういや、ミニオンはUSJのキャラクターだ。なぜ、気づかなかったんだろう…。
そういやそれらと違ってスケール感が小さい。小さくてもいいのだけど、想像に奥行きがないのが残念。だって、ベイビー社の目的とか赤ちゃんがどうやって作られてるのかがよく分からないので、ドタバタコメディのそれ以上ではなくなってしまう。
そこは非常にデリケートな部分で深くなればなる程、反対側から反感を買うし、ふわっとしてる方が無難でいいのは分かるけど、なんだかツマラナイ。勝負に出て欲しかった!!
しかし、ベイビーのかわいさったらたまらない!こんなに愛くるしいことに拍手。
本当に赤ちゃんって理不尽なボスのよう。もうママ・パパは振り回されっぱなしでへとへと…。そこに着目して、いっそ本当のボスにしたらどうだろうという発想はおもしろかった!造りも凝っていたので何度観ても飽きない。
ちょっと最初は「何ヶ月の設定!?」と戸惑ったけど、そこは気にせずにとにかく赤ちゃんのかわいいを詰め込んだボスベイビーを楽しんで欲しい!
すべての映画レビューを見る(全166件)