イザベル・ユペール、セクハラ問題は「全ての声に耳を傾けるべき」
2018年1月26日 11:05

[映画.com ニュース] フランスを代表する国際派女優イザベル・ユペールが、最新主演作「ハッピーエンド」のプロモーションのため、パリで行われたユニフランス主催のイベントに出席。現地で米ハリウッド・レポーターの取材に応じ、ハリウッドのみならずフランス映画界をも揺るがしている「#MeToo」および「タイムズ・アップ」運動に対する思いを語った。
セクハラ撲滅を訴える#MeToo運動をめぐっては、フランスを代表する大女優カトリーヌ・ドヌーブら同国の女性100人が、過剰な抗議運動を批判する書簡を仏ル・モンド紙に連名で公開。その後、この公開書簡が性的暴行・セクハラ被害者を傷つけたとして、ドヌーブが謝罪を表明したが、今度は伝説的女優ブリジット・バルドーが、「偽善的でバカげている」と#MeToo運動を糾弾し、再び大炎上している。
そんな母国の現状について、「異なる意見が出たからといって、フランス人みんなが#MeToo運動に反対しているわけではないし、熱意余ってどちらか一方が行き過ぎてしまわないよう、賛成派であれ反対派であれ、全ての声に耳を傾けることが大切だと思うの」と語ったユペールはまた、これらの運動が米仏両国の映画業界にポジティブな影響を与えていると断言する。
「今まで声を持たなかった多くの女性たちが、発言の場を与えられるようになったのは、本当に素晴らしいことだと思う。この運動がエンタテインメント業界の枠を越えて、様々な分野に波及し、あらゆる職業の女性たちに地位の改善や向上をもたらすことを願っているわ」と熱く語った。
鬼才ミヒャエル・ハネケ監督と4度目のタッグとなるユペールの最新作「ハッピーエンド」は、2018年3月3日から、角川シネマ有楽町ほか全国公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー