菅田将暉×ヤン・イクチュン「あゝ、荒野」主題歌はBRAHMANが担当!特報も完成
2017年5月23日 08:00

[映画.com ニュース] 菅田将暉とヤン・イクチュンがダブル主演し、寺山修司の長編小説を2部作で映画化する「あゝ、荒野」の主題歌をハードコアパンクバンド「BRAHMAN」が担当することがわかった。現段階では、タイトルなど楽曲の詳細は明らかになっていないが、合わせて公開された特報映像には主題歌の一部が収録されている。
1960年代後半の日本のアングラ文化を生み出したサブカルチャーの先駆者・寺山が、66年に発表した唯一の長編小説を、「二重生活」の岸善幸監督が実写映画化。少年院あがりの新次(菅田)と、きつ音と赤面対人恐怖症に悩むバリカン(ヤン)がボクシングを通して育む奇妙な友情、周囲の人々との人間模様を、時代設定を現代に変更して描く。
寺山のファンだという同バンドのボーカルTOSHI-LOWは、「書を捨てずポケットに詰め込んで街に出た。血の匂いのする言葉に憧れた田舎の中坊が 真似した名言ごっこは詞という名の拙い表現になり、叫んで生まれた泥臭いメロディーと出逢って歌になった。街角の小さな本屋で出逢った本に打ちのめされた30年後に、言葉という名の武器と出逢わせてくれたあの人を感じながら、俺達は出逢いの喜びと無情を懸命に歌うだろう。リングの上で出逢うあの二人のように」と寺山作品が自身の音楽に与えた影響、主題歌に込めた思いを明かしている。

特報映像は、新次とバリカンがボクシングの練習に励むシーン、緊張感みなぎる試合の様子をおさめている。試合の場面では、菅田扮する新次がグローブ越しに鋭い眼光を放ち、対戦相手に強烈なパンチを食らわせる。さらに新次は、控室でも顔を真っ赤にして雄叫びをあげ、闘志をむき出しに。ボクシングを通して心の隙間を埋めようとあがく男たちの姿が、見る者の胸を熱くする映像に仕上がっている。
(C)2017「あゝ、荒野」フィルムパートナーズ
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー