「LION」デブ・パテル、養母役ニコール・キッドマンの演技を超えた“演技”に圧倒
2017年4月11日 16:30

[映画.com ニュース] 「スラムドッグ$ミリオネア」や「チャッピー」、「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」シリーズで知られるデブ・パテルが、25年かけて故郷を探し出した迷子の男性を演じてオスカーにノミネートされた「LION ライオン 25年目のただいま」(公開中)について語るインタビュー映像が、公開された。
5歳で迷子になった男性が、Google Earthを駆使して生まれ故郷を見つけ出した実話を映画化したヒューマンドラマ。インドの貧しい村で暮らす少年サルー(サニー・パワールくん)は、停車中の長距離列車で眠り込み、言葉の通じない見知らぬ土地に運ばれてしまう。数奇な運命をたどりオーストラリアの夫婦の養子となったサルー(パテル)は、大学のクラスメートのアドバイスを受け、Google Earthで故郷を探し始める。オスカー女優ニコール・キッドマンがサルーの養母スー、「キャロル」のルーニー・マーラがサルーの恋人ルーシーに扮する。
「僕が俳優になったのは、母の影響が大きい。母のためにこの役を演じようと思った。“愛”を中心とした母と息子の物語だからね」と出演理由を語るパテルは「この映画のもう1つの中心は“パワー”。ルーツをたどり、自分自身を見つけるパワーだ」と続ける。「子どものころ、スーパーの店内で5分くらい母を見失ったことがある。まるで永遠に感じたよ。でもサルーは、過酷な現実を乗り越えるだけの素晴らしい忍耐力と柔軟な心を持っていたんだ」。そして「この映画を見終わったあと、希望や成功の喜びを感じてほしい。僕の多くの友人たちがこの映画を見た後、まずやったことがある。両親や兄弟や友人たちに電話をかけて『愛してる』と伝えたり誰かを抱きしめたりした。人との関係で大事なことだし、世界へ向けた美しいポジティブなメッセージだよね」と語っている。
本作で共にアカデミー賞候補となったキッドマンについては「気品があるし、堂々としている。偉大な女優だから、彼女相手にどう演じるかみんな緊張していた。でも彼女は気さくで、すぐ仲間になれたんだ」と語りつつ、「印象的だったのは、スーがどれほどサルーを引き取りたいと願っていたかを話すシーンだね。とても演技とは思えなかった。ニコール自身の人生と重なるからだろう。彼女も養子を育てているから、あのシーンは現実だったんだ」と振り返る。「サルーを現実に引き戻そうとする役割」というルーシー役のマーラに対しては「静かな迫力で人を魅了する。演技を見て多くを学んだよ。ルーシーは力強い光となり、サルーを今、この場所に引き戻すんだ」と称賛している。
(C)2016 Long Way Home Holdings Pty Ltd and Screen Australia
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ