“迷子”になったらGoogle Earthを使えば家に帰れる?「LION」本編重要シーン映像入手
2017年3月22日 19:32

[映画.com ニュース]5歳で迷子になった男性が、Google Earthを駆使して25年ぶりに生まれ故郷を見つけ出した実話を映画化した「LION ライオン 25年目のただいま」の新たな本編映像が、公開された。故郷から遠く離れたオーストラリアで暮らす主人公サルー(デブ・パテル)が、Google Earthの存在を知る瞬間を切り取っている。
第89回アカデミー賞で6部門にノミネートされた実話ドラマ。インドの貧しい村で暮らす5歳の少年サルー(サニー・パワールくん)は、停車中の長距離列車で眠り込んでしまい、見知らぬ土地に運ばれてしまう。やがてオーストラリアの夫婦の養子となったサルーは、友人のアドバイスを受け、Google Earthで故郷を探し始める。「スラムドッグ$ミリオネア」のパテル、オスカー女優ニコール・キッドマン、「キャロル」のルーニー・マーラといった実力派が顔をそろえた。
故郷への思いはありつつも、平和で満ち足りた生活に安らぎを見いだしていたサルーは、クラスメートのホームパーティでインドの揚げ菓子“ジャレビ”を見たことから、幼少期の記憶がフラッシュバック。「大丈夫?」と心配する恋人のルーシー(マーラ)らに「僕は迷子だ」と打ち明ける。
迷子になった当時のサルーは、故郷の名前もうろ覚えで、到着した土地では言語も異なり、インドのどのあたりに住んでいたかすらもわからない状態だった。クラスメートたちは、「何か覚えてるだろ?」とサルーに問いかけ、「列車には2、3日乗っていた」「駅のホームのそばに給水塔があった」というわずかな手がかりから、「当時の汽車の時速を調べるんだよ。その速度に乗っていた時間をかける。その距離の範囲内で、給水塔のある駅を探す」とGoogle Earthを使った探索法を提案する。サルーの故郷への旅が一歩前進した重要な局面を描いたシーンとなる。「チャッピー」「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」「奇蹟がくれた数式」などで存在感を発揮する若き演技派パテルが、不意に涙が流れて戸惑うサルーの複雑な内面を繊細に表現している。
「LION ライオン 25年目のただいま」は、4月7日から全国公開。
(C)2016 Long Way Home Holdings Pty Ltd and Screen Australia
関連ニュース
「ギャガ40周年記念特集上映」26年1月30日から開催!「マスク」「グリーンマイル」「少林サッカー」「溺れるナイフ」など厳選18本上映
2025年11月20日 08:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー