ダルデンヌ兄弟が来日、ミステリータッチの最新作「午後8時の訪問者」を語る
2017年2月24日 14:00

[映画.com ニュース] 最新作「午後8時の訪問者」の日本公開を控えるベルギーのジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟監督が来日、2月23日に都内で行われたティーチインイベントに参加した。
「ロゼッタ」「ある子供」でパルムドールを受賞し、カンヌ国際映画祭の常連として知られるダルデンヌ兄弟。今作は、主人公の若き女医ジェニーが、ある少女の遺体の身元を探っていくミステリータッチの物語。
主人公を医者にした理由は「医者に期待されることは人の命を助けること。しかし、反対にジェニーが扉を開けなかったために少女が死んでしまう設定を考えた」からだそうで、主演のアデル・エネルとは映画の授賞式で偶然出会ったという。当初、ジェニー役には30~35歳くらいの女性を想定してそうだが、「純真無垢で信頼できるような好ましい顔つきだった」と、エネルの持つ雰囲気を重視し、設定を変えたと話した。
女医が診察室で扉を開けなかったことにより、黒人の少女が死亡してしまうという筋書きは、現在のヨーロッパの移民、難民問題のメタファーでもあると明かす。ラストシーンでのセリフについて質問が及ぶと、「移民だからかわいそうな良い人、また、反対に悪いことをする人という見方ではなく、同じ人間として見てほしかった」と述べた。
また、過去作も含め、劇中でほとんど音楽が使われない理由を問われると、長回しでの撮影が多いことを挙げ、「その時間の中に動きや言葉、沈黙、効果音があります。そして、次の場面には時間の経過があり、それがつながったというように作っている」。音楽を入れてテストをしたこともあるそうだが、「音楽が映画を包み込んでしまう。観客と映画の間に距離ができてしまうし、私たちにとって大切な生々しい感じがなくなってしまうと感じるので、音楽は入れていない」と説明した。
4月8日から、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国で順次公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー