アンナ・カリーナがキュート! ゴダールの傑作「はなればなれに」レイトショー公開
2017年1月5日 12:00

[映画.com ニュース] ヌーベルバーグの傑作で、ジャン=リュック・ゴダール監督、アンナ・カリーナ主演の「はなればなれに(1964)」が、1月21日から新宿シネマカリテでレイトショー公開されることが決定した。
当時夫婦関係にあった33歳のゴダールと23歳のカリーナが、1963年11月に設立した独立プロ、アヌーシュカ・フィルムの製作第1弾。ゴダールがアメリカの犯罪小説をもとに、型破りの3人組による恋と犯罪を描いたドラマ。
3人がカフェで踊るマディソン・ダンスのシーンと、ルーブル美術館でゲリラ撮影された全力疾走シーンは、映画ファンの間で現在も語り継がれる名シーンとして知られており、本作の大ファンだというクエンティン・タランティーノは、自らの製作会社の名前に本作の原題「Bande a part」と付けている。日本では長らく劇場公開が実現せず、1998年に初上映。ミシェル・ルグランが音楽を担当した。若き日のアンナ・カリーナの魅力がほとばしるみずみずしい作品だ。
ある日偶然出会った小悪党の男ふたりと、無垢な女。パリ郊外にある女の叔母の家から大金を盗む計画を立てる3人だが、予期せぬハプニングから計画は殺人事件へと発展する。強欲なアルチュールに惹かれるちょっと奥手なオディールと、彼女をひたむきに愛する優しいフランツ。アマチュア強盗団3人のバランスは、逃亡生活のなかで徐々に崩壊していく。
「はなればなれに(1964)」は、1月21日から新宿シネマカリテでレイトショー公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




「ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家」あらすじ・概要・評論まとめ ~偉大な音楽家が人生の集大成で見せる“ある行動”が心を震わせる~【おすすめの注目映画】
2025年9月18日 07:30


映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

これ絶対に観ると決めてます
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なんだこれ!?!? ディカプリオが異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画