能町みね子、人生を大きく変えた映画「アメリ」
2016年12月4日 11:30

[映画.com ニュース] エッセイストとして数多くの連載を抱えるかたわら、ラジオパーソナリティ、相撲解説者、声優など幅広く活躍する能町みね子が、CS映画専門チャンネル「ムービープラス」で放送中のオリジナル番組「この映画が観たい」に出演。2007年に性別適合手術を受け、戸籍上女性となったが、自身の性別を認識するきっかけとして、ジャン=ピエール・ジュネ監督の「アメリ」(2001)を挙げている。
劇場公開時を振り返り、「当時は性転換とか、男の子が好きとか意識していなかった」というが、主人公のアメリが男性の運転するバイクに2人乗りするラストシーンを見て「バイクの後ろに乗りたい自分に気づいたんです。普通(男性なら)乗せる方だろと。それで『そうか!』と素で思って」とその後の“決断”を後押しする作品になった。「見る前はそんなつもりなかったんですけど、人生を変えてしまったんでしょうね…」(能町)。
ゲストのかけがえのない“映画体験”と、それにまつわる人生エピソードを語る同番組。能町は「アメリ」と同時期に日本公開されたテリー・ツワイゴフ監督の「ゴーストワールド」(2001)についても言及し、退屈な日常をおくるティーンの閉塞感に「リア充に対する呪詛(じゅそ)に引き込まれたし、皮肉なままじゃなく、リアリティを感じた」と自身を重ね合わせる。
加えて、「ヨコハマメリー」(2005)、「映画『立候補』」(2013)、「マイノリティとセックスに関する、極私的恋愛映画」(2015)という、一般的には少数者と呼ばれる市民の生き様に迫る邦画ドキュメンタリー3本をチョイス。それぞれに、多様な問題提起をはらむ作品群に対する能町の鋭い視点はもちろん、一種のエンターテインメントとして楽しんでいる姿勢が興味深い。
「やっぱり人の人生を見るのが好きなんでしょうね。(映画を通して)いろんな場所に行きたいですし。映画はあくまで娯楽でなければいけないと思います。見なくてもいいけど、楽しいから見る。なくていいものこそ、なくてはいけないですから」(能町)
「この映画が観たい能町みね子のオールタイム・ベスト」は、12月5日午後11時半からムービープラスで初回放送予定。
関連ニュース




「ローズ家 崖っぷちの夫婦」あらすじ・概要・評論まとめ ~英国を代表する二人が挑む、ウィットと皮肉に満ちた容赦なき愛憎劇~【おすすめの注目映画】
2025年10月23日 10:00

「バーフバリ エピック4K」12月12日から2週間限定公開 ラージャマウリ監督が2部作再編集&一部シーン追加で“1つの作品”に
2025年10月22日 14:00

映画.com注目特集をチェック

愚か者の身分
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました。3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ

むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社

エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画