戦後ドイツの映画ポスター展開催 東西両側のグラフィックをたどる
2016年11月11日 17:00
![西ドイツの「M」(31/フリッツ・ラング) と東ドイツの「三銃士」(53/アンドレ・ ユヌベル) ポスター](https://eiga.k-img.com/images/buzz/61557/c5e57fa5f2583890/640.jpg)
[映画.com ニュース] 1950年代後半から1990年までに制作された映画ポスターを紹介する展覧会「戦後ドイツの映画ポスター」が、東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターで11月15日から開催される。
本展覧会は、フィルムセンターと京都国立近代美術館の共催で、11月29日から12月25日まで開催される特集上映「DEFA70周年知られざる東ドイツ映画」の関連企画。西ドイツから45点、東ドイツから40点の計85点を通じ、“鉄のカーテン”の両脇で花開いた2つのグラフィズムを紹介する。
第2次大戦後、東西二つに分断されたドイツは、1990年に統一されるまで、冷戦の最中に映画界も別々の道を歩み、西ドイツではアメリカや西欧の映画が盛んに輸入され、東ドイツでは国営会社DEFAによって独自の社会主義的な映画文化が育まれた。そうした映画文化の分岐は、映画ポスターにも及び、西では、アートフィルムを配給する会社が新世代のグラフィックデザイナーを積極的に起用し、時に大胆なタイポグラフィに訴えた鮮烈なポスターが制作された。一方で東では、DEFAの采配のもと、内省的ではあるが宣伝美術の枠にとらわれない自在な表現が生み出された。
「戦後ドイツの映画ポスター」展は、2017年1月29日まで。4月19日から京都国立近代美術館に巡回する。
フォトギャラリー
関連ニュース
![映画を超えた!? 名作がずらり チェコの映画ポスター展開催](https://eiga.k-img.com/images/buzz/39405/1_large.jpg?1377235244)
![プラハの映画ポスターギャラリー代表が講演 芸術性高いチェコポスターの魅力語る](https://eiga.k-img.com/images/buzz/39535/main_large.jpg?1378007262)
![シルクスクリーンの鮮やかな色合いとデザイン キューバの映画ポスター展開催](https://eiga.k-img.com/images/buzz/54979/main_large.jpg?1450771455)
![ゴダール、清順作品などを手がけた小笠原正勝のポスターデザイン展開催](https://eiga.k-img.com/images/buzz/32843/a_large.jpg?1346168235)
映画.com注目特集をチェック
![ドライブ・イン・マンハッタンの注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5388/09ed044b2a9ae088/320.jpg?1738897851)
ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル
![ショウタイムセブンの注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5380/b5d72760f5ef3c7b/320.jpg?1738849989)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれたテロリスト…ラスト6分、阿部寛、狂う。
提供:アスミック・エース
![「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5377/4431a1db49fffd64/320.jpg?1739498930)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【話題沸騰中】物語のカギは、なんと“日本”!? このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
![“史上最悪”の事件を全世界に生放送の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5376/3e9d067cb4226ba7/320.jpg?1739460689)
“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ
![私が死ぬときを、見届けて――の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5375/6356d5dc8d9b1d53/320.jpg?1738716873)
私が死ぬときを、見届けて――
【親友から、奇妙なお願い】次に観るべき“珠玉の衝撃作”。魂に効く“最高傑作”更新。
提供:ワーナー・ブラザース映画