行定勲監督×津川雅彦×加藤雅也、アジアでの充実した共同製作の現場を振り返る
2016年10月26日 16:55

[映画.com ニュース] 国際交流基金アジアセンターと東京国際映画祭の共同プロジェクトで、「アジアで共に生きる」をテーマに製作されたオムニバス映画「アジア三面鏡 リフレクションズ」の公式会見が10月26日、東京・六本木ヒルズで行われた。
アジアを中心としたクリエイターの発掘・支援を推進する同映画祭が、初めて映画作品を製作し、完成させた。メガホンをとったのは行定勲監督、ブリランテ・メンドーサ監督(フィリピン)、ソト・クォーリーカー監督(カンボジア)という、アジアを代表する3人。“アジアの過去と現在”をそれぞれの視点から描くことで、各国の社会や文化を、三面鏡のように照射。アジアの隣人同士が互いを理解し、アジア人としてのアイデンティティを模索することを目指す意欲作だ。
この日の会見には、3監督とともにルー・ベローソ(メンドーサ監督作「SHINIUMA Dead Horse」)、津川雅彦、シャリファ・アマニ(ともに行定監督作「鳩 Pigeon」)、加藤雅也、チュムバン・ソダチビー(ともにクォーリーカー監督作「Beyond The Bridge」)という、各作品のキャストも登壇。行定監督は、「今回のプロジェクトは、着地点がどうなるのか、不安に思いながらも楽しみにしていた。アジアの映画人たちが共同で作った映画を楽しんでいただきたい」と手ごたえのほどをうかがわせた。
韓国・釜山など、海外での撮影経験がある行定監督は、マレーシアの鳩舎のある家で家族と離れて暮らす老人と、ヘルパーの若いマレーシア人女性の心の交流を描く。現地での撮影はとにかく暑かったと明かし、「昼間の撮影が困難で、スタッフは基本的に日陰にいた」とニッコリ。日本の撮影現場との違いに関しても、「スタッフがとにかく仲が良くて、まず集合写真を撮ってから、困難な状況を共に乗り越えていくみたいな。あんまり怒っちゃいけないんで、しょうがないから何でも自分でやっていました」と振り返っていた。
来年1月で77歳になる津川は、「新婚旅行でマレーシアへ行ったほど、アジアは大好き」だという。役作りの一環で思わぬハプニングを招いたそうで、「僕は根が明るいから、こういう役は苦手。とんがった僕を頑張って出そうとしたら、アマニを泣かせちゃったらしいんです」と苦笑い。アマニは、「津川さんは役作りを徹底されていて、私も驚いてしまいました。静なる力をお持ちで、セットにお見えになると皆が硬直することもありましたし、私は覚えていた日本語のセリフを全部忘れてしまいました」と明かし、撮影がいかに充実していたかを笑顔で語った。
クォーリーカー監督が手がけた、日本とカンボジアをつなぐ時代を超えたラブストーリーに臨んだ加藤は「こういうプロジェクトに参加させて頂き、初めてカンボジアの監督とお仕事をする機会にも恵まれました。この経験によって、もっともっといろんな国の監督とお仕事をしていければいいなと思っています」と話し、真摯な面持ちを浮かべていた。
第29回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース




「第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭」最優秀長編作品賞はペルーの「ルーツ 岩と雲の先へ」 「島から島へ」が審査員賞、観客賞の2冠
2025年3月1日 22:00

南果歩「英語に対するコンプレックスを投影した」ミドルエイジ女性が異文化交流で生き方を変えるハートフルなコメディに拍手喝采【第2回沖縄環太平洋国際映画祭】
2025年2月25日 12:00

映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和