「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」新キャラクター・タイムはどうやって生まれた?
2016年10月17日 21:35

[映画.com ニュース] ティム・バートン監督とジョニー・デップがタッグを組んだ大ヒット作「アリス・イン・ワンダーランド」の6年ぶりとなる続編「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」のMovieNEX(ブルーレイとDVD、デジタルコピー、専用サイトのアクセス権のセット)に収録される特典映像の一部が、公開された。本作の新キャラクター・タイム(サシャ・バロン・コーエン)に焦点を当てたものになっている。
再びワンダーランドに舞い戻ったアリス(ミア・ワシコウスカ)が、悲しい過去にとらわれたマッドハッター(デップ)を救うために時間をさかのぼる冒険に繰り出すさまを描く。デップ、ワシコウスカに加え、白の女王役のアン・ハサウェイ、赤の女王役のヘレナ・ボナム・カーター、アブソレムの声を担当した故アラン・リックマンさんら前作のキャストが再結集。「ザ・マペッツ」のジェームズ・ボビン監督がメガホンをとり、バートンはプロデューサーとして参加している。
時間の番人であるタイムは、本作の中核をなすキャラクター。半身人間・半身機械の不思議なキャラクターで、アリスが持ち出した時間をさかのぼる動力源“クロノスフィア”の持ち主でもある。本シリーズはルイス・キャロルの生み出した名作「不思議の国のアリス」を下敷きにしているが、ボビン監督は「タイムは原作に出てこない。彼は孤独で、周りにロボットしかいないんだ」と語る。原作中にタイム自体は登場しないものの、マッドハッターが「僕は去年の3月にタイムと口ゲンカしたから、このお茶会から動くことができないんだ」と語る場面があり、ボビン監督はその部分に着想を得て、タイムのキャラクターをゼロから生み出したという。
映像では、タイムの魅力に迫ると共に、かたわらで支える機械仕掛けの相棒たち“ウィルキンズ”が「ほんとコキ使う」とぼやくユーモラスなシーンも収められている。ボビン監督は「ウィルキンズは優秀だが、タイムの助手を辞められない」と両者の関係性を解説している。
「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」MovieNEXは、11月2日発売(ブルーレイとDVDのレンタルも同時)。デジタル配信は10月26日開始。
(C)2016 Disney. All Rights Reserved.
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作】実際に観てきたら…個人的に“過去最高”!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映