映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

黒沢清、釜山映画祭で日本人監督5人目となる手形の栄誉!「自分にとっての新しい一歩」

2016年10月11日 17:00

リンクをコピーしました。
ファンからの拍手にニッコリ
ファンからの拍手にニッコリ

[映画.com ニュース] 黒沢清監督の最新作「ダゲレオタイプの女」が10月8日(現地時間)、韓国で開催中の第21回釜山国際映画祭ガラプレゼンテーション部門で公式上映された。黒沢監督は会見と舞台挨拶を行うと共に、日本人監督歴代5人目となるハンドプリンティング(手形)に臨んだ。

同映画祭での日本人監督の手形は、北野武監督、故今村昌平監督、鈴木清順監督、故若松孝二監督に続く5人目。黒沢監督は「僕は監督なので、これまで自分が撮った作品に自分の痕跡が残ることはなかったのですが、初めて手形を残すことによって、自分の痕跡がこうして残ることになり、自分にとっての新しい一歩となるような気がします。初めて手形を残すのが、日本ではなくて釜山だということがとてもうれしいです」としみじみ。会場に詰めかけたファンからの拍手に笑顔で応えた。

本作が正式出品されたガラプレゼンテーション部門は、今年もっとも話題の作品を上映することを趣旨としており、去年は是枝裕和監督の「海街diary」などが上映されている。黒沢監督は、会見の席で「日本の映画監督で、海外で映画を撮ってみたいと思っていない監督は多分いないと思いますが、僕もそんな1人でした。そういった夢がかなった作品であり、僕にとっての新しい一章の始まりだと思います」と万感の思いを告白。「フランスと日本の俳優の表現の仕方はまったく違う。細かい表情やしぐさで、見事に表現してくれる。そのおかげで脚本よりも何倍も豊かな映画になったと思います」「この作品の発見の1つは(ヒロインを演じた)コンスタンス・ルソーだと思う。何十人もの女優をオーディションして、彼女に決めました。彼女の瞳がうつろうのは偶然だったが、目の微妙な揺れがマリーの心情を見事に表現できた」と初挑戦で得た手ごたえを明かした。

黒沢監督作品の同映画祭での上映は、「岸辺の旅」に続く2度目。終映は午後10時という遅い時間にも関わらず、上映後のティーチインでは多くの観客が質問を投げかけたほか、黒沢監督の提案で急きょサイン会の場が設けられ長蛇の列ができるなど、同地での人気の高さを証明する格好となった。

世界最古の写真技術“ダゲレオタイプ”をモチーフに、全編フランス語で製作された「ダゲレオタイプの女」は、“被写体の魂を閉じ込める”といわれるダゲレオタイプの魔力にからめとられていく男女3人の切ない運命を、黒沢監督らしいホラー要素を盛り込んで描く。10月15日から全国公開。

フォトギャラリー

黒沢清 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る