映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

黒沢清監督&写真家・新井卓、映画と最古の写真技術・ダゲレオタイプの共通項を熱弁

2016年10月4日 19:30

リンクをコピーしました。
黒沢清監督と新井卓氏
黒沢清監督と新井卓氏

[映画.com ニュース] フランスを舞台にした「ダゲレオタイプの女」で海外初進出を飾った黒沢清監督が10月3日、作品の題材になった世界最古の写真技術“ダゲレオタイプ”を独自に習得して活動を展開する写真家・新井卓氏とともに、都内でのトークイベントに臨んだ。

オール外国人キャスト、全編フランス語で製作された本作は、ダゲレオタイプの写真家ステファン(オリビエ・グルメ)と娘でモデルのマリー(コンスタンス・ルソー)、ステファンのアシスタント・ジャン(タハール・ラヒム)の3人を中心に、黒沢監督らしいホラー要素を盛り込んだ幻想的な愛の物語。“被写体の魂を閉じ込める”といわれるダゲレオタイプの魔力にからめとられていく男女の運命が、叙情的な映像と共に描き出される。

9月16日に行われたイベントで黒沢監督を撮影した新井氏は、ファンであることを明かしながら「この“ダゲレオタイプ”という言葉が黒沢監督の映画のタイトルにつく日が来るなんて思っていなかったので、まずはそこに驚きました」と感動の面持ち。「映画は、まずとにかく『怖っ!』と思いましたね(笑)。ヒロインの目の動きがなんだか怖いんです。登場人物たちの動きに目を引かれていたら、いつの間にか魔法にかかっていましたね。体の動きや、人物の話し方が独特」と語った。

約20年前にダゲレオタイプと出合ったという黒沢監督は、「恵比寿の写真展に行った際に見た、ダゲレオタイプで撮られた少女の苦痛とも快楽ともいえない表情を見て、非常に心ひかれました。これを映画にできないかと思ったんです」と出発点を振り返る。さらに、「映画も何時間もかけて1カットを撮って、『何かすごいものが映ったに違いない』という一種の“幻想”の中で、僕たちはいまだに仕事をしています。スマホで簡単に写真や動画を撮っている人々からしたら、映画というのはダゲレオタイプの世界なんですよね。映画はいつ消えてもおかしくないメディアなんですが、まだギリギリ存在していて。それは見に来てくれるお客さんも『特別な何かが映っている』と信じてくれているからなのです」と映画にかける情熱をあらわにした。

新井氏は「ダゲレオタイプは現代のカメラから見たら到底カメラといえる代物ではないですよね。複製できないし、撮影時間も長い。失敗も多いんです。現像に水銀を使うんですが、中毒性があるんですよね。“マッドハッター”と呼ばれる昔の帽子屋たちは製造過程で水銀を使っていたらしく、本当に気が狂っていたともいわれています。もちろんダゲレオタイプも水銀で現像するので、危険も伴います」と苦労を語る。それだけに「劇中、等身大の水銀現像機が現れたときには、驚きで奇声を発してしまいました」と語った。対する黒沢監督は「水銀中毒という設定はいいですね……」と作家魂に火がついた様子を見せていた。

ダゲレオタイプの女」は、10月15日から全国公開。

黒沢清 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る