東出昌大「デスノート」で共演の池松壮亮&菅田将暉に感謝「救われた」
2016年9月27日 12:00

[映画.com ニュース]「デスノート」シリーズ10年ぶりの続編「デスノート Light up the NEW world」に出演する東出昌大、池松壮亮、菅田将暉が、東京・日活調布撮影所で銃撃戦の撮影に臨んだ。このほどお披露目されたメイキングカットには、緊迫した空気のなか、メガホンをとった佐藤信介監督と綿密に話し合いを重ねながら撮影を進める3人の姿が収められている。
映画は、大場つぐみ氏・小畑健氏による大ヒットコミックの実写映画化シリーズの続編を、前作から10年後の世界を舞台に、原作にはない完全オリジナル脚本で描く。6冊のデスノートをめぐり、デスノート対策本部特別チームのエース捜査官・三島(東出昌大)、Lの後継者で世界的探偵・竜崎(池松)、キラ信奉者でサイバーテロリストの紫苑(菅田)が三つ巴の戦いを繰り広げる。
撮影したのは、佐藤貴博プロデューサーが「最も重要なシーン」という、3人が対峙する場面。全員がそろうのはこの日のみという緊張感が漂う現場で、互いに銃を撃ち合う壮絶な芝居が繰り広げられた。主演を務めた東出は、「池松くん、菅田くんと共演できたからこそ救われたこともあるし、物語に厚みが出ている」と感謝を込めて語る。さらに竜崎と紫苑を「どうしようもなく天才」といい、「(だからこそ)デスノートをめぐるひとつの目的のために突き進める」と分析。それに対し、自身が演じる三島を「割と常識人」「仲間のことを考えたり、普通に人間らしく葛藤もしている」といい、物語のなかでの役割分担を明かす。
一方の池松は、大ヒット作の続編製作を「大きな賭け」と表現。最初こそ不安があったと話すが、今では「そのスタンスが1周回って好きで、負け戦をどう勝ちに持っていくのか? という楽しさを感じています」と気持ちを切り替え済み。この日は、出番がないにも関わらず、モニターの前で菅田の演技を見守り、頼もしさを感じさせた。菅田は、作りこまれた衣装や死神の造形物を初めて見たときの気持ちを「これが『デスノート』の世界なんだって素直に興奮しました」と振り返る。「(東出や池松とのシーンで)カットがかかった瞬間にちょっと笑ってしまうときもあって(笑)。緊張感とそれが解ける瞬間の快感がすごくあります」と、茶目っ気のあるコメントのなかに役者としての強さをうかがわせる。
佐藤監督は、若手俳優のトップを走るメインキャストの3人に「シーンを撮っていくごとにキャラクターがすごく生き生きとしてきていて、楽しんでやっているなと感じています」と太鼓判を押す。さらに、「(3人が)こんなアイディアはどうかと持ってきてくれています。それぞれものすごく役にはまっていて、話し合いながら作れているなと思っています」「いつも新しいアイディアにはトライしたい」と、オリジナルストーリーならではの醍醐味を味わっているようだ。
「デスノート Light up the NEW world」は、10月29日から東京丸の内ピカデリー、新宿ピカデリーほか全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー