書き時計&黒板アートも展示 「アリスと時間のアート展」が汐留で開幕
2016年6月4日 14:25
[映画.com ニュース] ティム・バートン製作、ジョニー・デップ主演の映画「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」の公開を記念した展覧会「アリスと時間のアート展」が6月3日、東京・汐留の日テレホールで報道陣に披露された。著名人が制作した「時計アート」が多数展示されており、なかでも世間の話題をさらった「書き時計」と「黒板アート」が目玉となっている。
「アリス・イン・ワンダーランド」の続編「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」は、主人公・アリス(ミア・ワシコウスカ)が“過去”にとらわれたマッドハッター(デップ)を救うため、時間をさかのぼる旅に出る姿を描く。展覧会では、映画のテーマである「時間」にまつわる作品・企画が数多く用意されている。
メインエリアの入り口には、東北芸術工科大生だった鈴木完吾氏が卒業制作として創出し、世界中の注目を浴びた書き時計が設置。407個のパーツが重りで駆動し、1分ごとに時間を書き込む様子を見ることができる。さらに会場中ほどでは、画家のれなれな氏がアリスやマッドハッターを描いた、黒板アートが掲出されている。れなれな氏は、特に注力したポイントとして「ジョニー・デップの顔」を挙げた。約15時間を費やしたという力作が、来場者を不思議の国に誘う。
また、「ゴールデンボンバー」の歌広場淳と喜矢武豊も作品を提供。歌広場は目をモチーフにした絵画、喜矢武はウサギをかたどったダンボールアートを制作した。元「AKB48」の光宗薫は、自身がボールペンで描いた蝶をプリントした時計を作成している。
そのほか会場には、デップが撮影現場で着用した帽子や、立体裁断されたフォトスタンディなどが用意されている。「アリスと時間のアート展」は、6月4~12日に日本テレビタワー2Fで開催(入場料無料)。映画「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」は、7月1日から公開される。
フォトギャラリー
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー