性転換のリリー・ウォシャウスキー、GLAADメディア賞で受賞スピーチ
2016年4月7日 19:30

[映画.com ニュース] 「マトリックス」3部作で知られるアンディ・ウォシャウスキー監督が4月2日(現地時間)、トランスジェンダーを公表後初めてリリー・ウォシャウスキーとして公の場に登場。自身が企画した、Netflixの「センス8」が第27回GLAADメディア賞のドラマシリーズ部門を受賞し、米ロサンゼルスで開催された授賞式でスピーチを行った。
米Logo TVが公開した動画では、ウェーブのかかったセミロングのブルネットのリリーは、黒いロングドレス姿で登壇すると「ジャジャーン」と笑顔をはじけさせ、カミングアウトを後押ししてくれたLGBTの団体やイベントに感謝を述べている。さらに、暴露を試みた英紙を「非常に思慮深く、おもいやりがある」と皮肉り、「ありがとう」と親指をあげてみせる場面も。リリーは原稿をもとにスピーチを続け、「人生の苦境から解き放たれるための勇気はどこにあるのか? アイデンティティの変化というアイデアは、私たちの作品の重要な要素であり、すべてのアイデアの根底にあるのは愛です」と語った。
「センス8」は、8カ国9都市を舞台に、互いの思考や行動、感情に感応する能力を与えられた男女8人が、自分たちに起こった異変を突き止めようとするさまを描いたSFアクション。クリエイターのリリーが、数年前に同じく性別適合手術を行った姉ラナ・ウォシャウスキー(元ラリー)とともに制作総指揮・監督・脚本を務めており、シーズン2の制作も決定している。
GLAADメディア賞は、同性愛者擁護団体GLAAD(Gay&Lesbian Alliance Against Defamation: 中傷と闘うゲイ&レズビアン同盟)が主催する賞。今年は「センス8」のほか、長編映画(拡大公開)部門をケイト・ブランシェット&ルーニー・マーラ主演「キャロル」(トッド・ヘインズ監督)、コメディシリーズ部門を「トランスペアレント」(Amzon)が受賞した。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー