第16回東京フィルメックス開幕 園子温監督「ひそひそ星」は「福島で撮ったことが重要」
2015年11月22日 07:30

[映画.com ニュース] 第16回東京フィルメックスが11月21日開幕した。映画祭ディレクターの林加奈子氏、審査委員長の釜山国際映画祭ディレクターイ・ヨンガン氏らが出席した開会式の後、オープニング特別招待作品である園子温監督の「ひそひそ星」が上映された。
「ひそひそ星」は、園監督が1990年に執筆した脚本を、妻である女優・神楽坂恵を主演に迎えて自主制作で完成させたモノクロSF映画。福島県の富岡町、南相馬、浪江町でロケをを行い、地元住民の協力のもと製作。人間の記憶と孤独をテーマに描いた。
園監督と神楽坂は上映後のティーチインに参加。過ちを繰り返した人類が住む星を描くにあたり、脚本執筆時は東京都のごみ埋立地「夢の島」などをロケハンしていたそうだが、大震災を経験した今、福島を舞台にせざるを得なくなったと明かし、2012年に発表した「希望の国」で取材に協力してもらった被災者に出演を依頼した。
モノクロで撮影されているが、劇中ワンシーンだけカラーになる場面について問われた園監督は「福島で撮ったことが重要。かつて街だった場所が年月を経て草むらになった。そこに青空があり、緑があるという風景は、白黒ではなくカラーにすべきだという思いがあった」とその意図を明かした。
福島での撮影を「今の福島を記録しようと思っても、刻一刻と変わっていった。(作品の)最後の影絵のようにかげろうであり幻の街を撮った」と振り返り、今後も「可能な限り福島で、ドキュメンタリーではない映画を撮りたいと願っている」と語る。また、本作の劇場公開が2016年5月に決定したと発表された。
同映画祭では、10作品がノミネートされたコンペティション部門、特別招待作品のほかピエール・エテックス、ホウ・シャオシェン、ツァイ・ミンリャンという3人の監督の特集上映が行われる。
第16回東京フィルメックスは、11月29日まで東京・有楽町朝日ホールほかで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー