グルジアの画家ピロスマニを描いた映画がオリジナル版で37年ぶりに再上映!
2015年7月30日 07:10

[映画.com ニュース]グルジア(現・ジョージア)を代表する画家・ピロスマニの半生を描いた名作「ピロスマニ」が「放浪の画家ピロスマニ」の邦題で、デジタルリマスター・グルジア語オリジナル版で11月21日から37年ぶりに再上映される。
1969年製作の本作は、19世紀後半のグルジアのチフリス(現・トビリシ)に生きた独学の天才画家ニコ・ピロスマニ(1862-1918)の半生を、ギオルギ・シェンゲラヤ監督がグルジアの風土や民族の心とともに映像化。日本では1978年にロシア語吹き替え版で劇場公開された。今回デジタルリマスター・グルジア語オリジナル版による37年振りの日本再上映となる。
幼くして両親を亡くしたピロスマニは、店の看板や壁に飾る絵を描きながら、放浪の日々を送るようになる。庶民は画家のそんな姿に一目置いていたが、酒場で見初めた踊り子マルガリータへの報われない愛は、画家を孤独な生活へと追い込んでいく。そして、第一次世界大戦、そしてロシア革命前夜のチフリスを、一杯の酒を得るために、画材をかかえ居酒屋を渡り歩く。ある日、作品がこの地を訪れた芸術家の眼にとまり、中央の画壇に注目されるようになる。
ピロスマニは貧しい絵描きが女優に恋焦がれる悲恋を歌った「百万本のバラ」のモデルとしても知られているほか、正規の美術教育を受けずに独自の手法で描いた、のびのびとした素朴な画風が高く評価され、巨匠パブロ・ピカソが「私の絵はグルジアには必要ない。なぜならピロスマニがいるからだ」と評した逸話がある。
「放浪の画家ピロスマニ」は、11月21日から岩波ホールほか全国で順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート