映画で旅するヨーロッパ 「EUフィルムデーズ2015」開催
2015年5月28日 13:30

[映画.com ニュース]ヨーロッパの映画製作者の幅広い才能と、EUの文化的多様性を紹介する映画祭「EUフィルムデーズ2015」が、5月29日から東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターで開催する。
同映画祭は、在日欧州連合(EU)加盟国大使館・文化機関と駐日欧州連合代表部により、「2015年日・EUフレンドシップウィーク」の一環として開催されるもので、今年で第13回を迎える。今年はEU加盟24カ国から日本初公開作や、第87回アカデミー賞外国語映画賞受賞のポーランド映画「イーダ」など29本(27プログラム)を紹介する。また、数カ国から監督が来日しティーチインも行われる。
東京国立近代美術館フィルムセンターでの会期は5月29日~6月21日。7月1日より京都文化博物館に巡回する。上映作品は公式サイト(www.eufilmdays.jp/)で紹介している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント