町田康&中原昌也、アレクセイ・ゲルマンの遺作「神々のたそがれ」を語る
2015年3月28日 21:30
[映画.com ニュース]ロシアの巨匠アレクセイ・ゲルマン監督の遺作「神々のたそがれ」のトークイベントが3月28日都内劇場であり、作家でミュージシャンの町田康と中原昌也が作品を語った。
アンドレイ・タルコフスキーの代表作「ストーカー」の原作者として知られるストルガツキー兄弟が1964年に発表した小説「神様はつらい」が原作。地球から800年ほど遅れた発展を遂げた惑星が舞台で、調査のため、地球から派遣されたドン・ルマータが、未来から知識と力を持って現れた神のごとき存在として崇められるが、政治介入は許されず権力者たちによって繰り広げられる蛮行を映し出す。
本作を2度鑑賞し「全く退屈しなかった」と言う町田は「何よりも素晴らしいと思ったのが、何かが決定的に上手くいかない感覚がすごく良かった。しんどいとか、汚いと思う人もいると思いますが、その世界がおもしろかった」と振り返る。中原は「僕も2回見ていますが、話を理解するよりも、酔っ払った先輩に引きずり回されている感じ」と独特の表現で語り、「音だけ聞いていても気持ちが良い。どういう風にああいうサウンドになったのか気になる」とミュージシャンならではの感想を述べた。
モノクロームで暴力と不潔にまみれた世界が圧倒的な映像で描き出されるが、話の筋を説明する描写が一切ないため、難解とも言われる本作。町田は「1回見ただけでは何がなんだかわからんと言う感じですが、わかる必要はないと思った」そして、「主題はわかりやすい。未開の状態の人間をちょっとましな状態の人が見て、しんどいなという話」と説明する。
中原は「芸術とかお高くとまった感じがない。泥まみれになって出て来る人が理解できる範囲内の世界が描かれていて、物語が無いように見えるのが楽しい。よくわからない太鼓のシーンとか、何がしたいのかわからないですが心躍りました」と話し、町田は「意味不明なことが、いちいちおもしろい。太鼓も曲にすらなっていないのに」と同調。また、町田が「中原昌也の小説の世界に近い」と評すると、中原は「映画より原作が町田さんの小説に近いと思った」と言い、本作にふたりの表現する世界観と共通するものを感じていたようだった。