「寄生獣」山崎貴監督、染谷将太らが最初に直面した最大のハードル
2014年11月27日 13:00

[映画.com ニュース] 累計発行部数1300万部を誇る岩明均氏の伝説的な漫画「寄生獣」が、山崎貴監督、染谷将太主演で映画化決定と本サイトが報じたのは、2013年11月20日。原作の連載が「月刊アフタヌーン」で始まってから20年以上が経過していたが、原作ファンのみならず映画ファンは、上を下への大騒ぎとなった。あれからちょうど1年。約5カ月間の撮影を踏破し、10月下旬に完成した前編「寄生獣」は、第27回東京国際映画祭のクロージング作品としてワールドプレミア上映され、公開を待つばかり。紛れもなく今作の立役者といえる山崎監督と染谷に話を聞いた。(取材・文/編集部、写真/江藤海彦)
2005年に米ニューライン・シネマにわたった原作権が、契約期間終了に伴い13年に日本へ“戻って”きたことを知った山崎監督は、自らの手で映画化することを切望した。数十社による争奪戦の末、東宝が映画化権を取得した「寄生獣」は、正体不明の生物「パラサイト」が鼻や耳から人間の頭に侵入、脳に寄生して全身を支配してしまうという設定。染谷扮する主人公の泉新一は、右腕に寄生した「ミギー」との共生を余儀なくされ、ほかの寄生獣たちとの戦いや別れという数奇な運命をたどることになる。
前作「永遠の0」を興行収入87億4000万円と大ヒットさせたほか、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズなどで知られてきた山崎監督だけに、次回作として「寄生獣」の名が浮上した際、意外に思った人は少なくないだろう。だが、クランクイン前の段階で「『寄生獣』みたいな描写がすごく好きなんですよ。これまではファミリー向けの大作をつくるうえで抑えていましたが、実は大好き。僕はダークな人間なんですよ」と語り、待ち受ける困難を前に喜びを隠せずにいたことが印象深い。
それだけに、「全編を通じて意識したことは『単純なエンタテインメントにならないといいな』ということでした。パッと見はクリーチャー化したものが人間を襲うという、ある種、俗な映画なわけです。入口がすごく入りやすいし、面白そうな映画だなと思ってもらえるはずなんです。そこからお客さんを、どこまで連れて行くことができるかが問題だと思っていました」と先を見据えながら製作準備に突入した。ただ、山崎監督にはある確信があった。「原作を読み直してみて、今こそ語られるべき題材だなと思ったし、作品の裏に隠されたテーマは大きい。比較的軽い気持ちで入ってきてくれた方々を最終的にどこへ連れて行けるのかを考えたとき、僕はすごい力を持っている原作を裏切らないようにしなければ……、という点について気をつけて作ったつもりなんです」。
一方の染谷は、「演じ手として最初に思ったことは、『寄生獣』という題材があって、それを山崎さんが監督をされる……、これは大船に乗ったつもりでやろうと思いましたね」と笑う。山崎監督とは、「ALWAYS 三丁目の夕日’64」「永遠の0」、さらに今作でも主題歌を手がける「BUMP OF CHICKEN」の楽曲をもとに製作されたショートムービー「Good Luck」と3度タッグを組んでいる。だからこそ、「ちゃんとしたテーマが根底に流れているものを山崎監督が撮られたとき、決して説教くさくないんですよ。映画としてしっかりと楽しめて、それでいて見終わったあとにちゃんとテーマが余韻として残る。これを両立することって、実はすごく難しいことだと思うんですよね」と全幅の信頼を寄せる。横で聞いていた山崎監督は、照れ隠しのつもりか「ただ、言うことがムチャクチャでハードルが高いんだよな」と笑い飛ばしてしまうところからも、2人の絆の深さが垣間見える。
リラックスした面持ちの染谷の口調は、いつになく滑らかだ。「役者って主観的になりがち。主観的なことって比較的、映画のためになっていないことが多いんですが、監督はそれをちゃんと正してくださる。舵取りをすごく冷静にされる方なので、シーンの意図、セリフの意図だけでなく、細かく見た意図、大きく引いた時の意図が明確に伝わってくるんです。ただ、その意図っていうのは、確かにハードルがとても高いんですよ(笑)」。
染谷扮する新一の右手に寄生するミギーの描写しかり、映画を完成させるに当たって製作陣が取り組むべきポイントで最も大きかったのは、「PG12」(映画倫理委員会が定めた規定のひとつで、12歳未満の年少者の観覧には親または保護者の助言・指導が必要)の限界だ。山崎監督が「最初にPG12というくくりが僕らの前にそびえ立っていたので、許される範囲でどこまでいくのか。PG12の限界点を探るっていう作業を始めた」と話すように、プロデューサー陣がコンテやシナリオ持参で映倫に通い、「この表現は大丈夫か?」「これはどうやったらPG12におさめてもらえる?」など質問攻めにするなど、妥協は一切見られなかった。
「PG12について、かなり詳しくなりましたよ。人体損壊の瞬間は見せてはいけないとか、体から離れていれば大丈夫とか、いろんな決まり事があったので、最も過激なPG12を目指しました。ただ、ことさら残酷なシーンを見せたいわけじゃないんですよ。ただこれは地球という野生の王国で捕食に関するシーン。人間が天敵と出会ったときにどうなるかという実験の映画でもあるので、ドライに見せたかったんですよ。『ナショナルジオグラフィック』でライオンがインパラを食べるシーンって残酷だけど、野性の営みじゃないですか。その営みが、人間の世界を舞台にしたときにどうなるかを撮りたかったんです」。
関連ニュース






【第97回アカデミー賞ノミネート全リスト】「エミリア・ペレス」が最多12部門13ノミネート!日本勢は伊藤詩織監督が長編ドキュメンタリー部門、西尾大介監督「あめだま」が短編アニメ部門に選出
2025年1月24日 00:02
映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ