行定勲監督&高良健吾、熊本の菊池国際交流映画祭で地元凱旋!
2014年10月11日 22:05
映画好きの若者たちが集まってスタートした同映画祭は今年で10回目を迎えるが、よりよい映画祭にするために昨年は開催を見送った。今年は、2年前にゲストとして参加した行定監督がスーパーアドバイザーとして加わり、「今回は10回目ではあるけれど、僕にとってはリニューアル第1回。その記念すべき1回目には高良健吾の特集を組みたい、というのは最初から決まっていた」と語る。高良自身も「声をかけてもらってすごく嬉しかった」と即快諾だった。「熊本から外(東京)に出た人間だから分かることがあると思うし、出た人間だからこそやんなきゃいけないことがあると思う。熊本の人たちと力を合わせながらやってきいきたい」と、行定監督に負けず劣らずの情熱を持っての参加となった。
映画祭のメイン上映となるのは、これまでの高良の主演映画「おにいちゃんのハナビ」「横道世之介」「軽蔑」の3作品と、11月15日からスタートする行定監督が手がけたWOWOWの新ドラマ「平成猿蟹合戦図」の第1話プレミア上映。このすべての上映後にティーチ・インと舞台挨拶が組まれており、行定監督と高良のトーク、会場からの質問という内容の濃い時間となった。
11日に上映の「おにいちゃんのハナビ」は高良にとって初の単独主演映画ということで、ひときわ思い入れのある1本。行定監督はラストシーンに涙腺が崩壊。「涙を流す技術を持った俳優はたくさんいるけれど、この映画の高良くんは鼻水が出ている。鼻水は技術では出せないんです。あのシーンを見たときに、これを撮った監督が羨ましいと思った」と解説。また、「現時点での高良健吾の代表作」と行定監督が大絶賛の「横道世之介」について、高良自身は「どの作品でも、いつもその役として“ただそこに居る”けれど、世之介はそれをより強く感じた役でした」と振り返り、「“腹を割って”というセリフの仕草は無意識に手が動いてしまったんだけれど、それがOKテイクとして選ばれていたことが嬉しかった」とお気に入りのシーンを語った。
かつては数えるほどの観客しかいない上映もあったそうだが、今年は会場となった菊池文化会館の800人を収容できる大ホールは、ほぼ満席。確かな手応えを感じた行定監督は、「映画は10年経ってもすたれないもの。10年前に見ても、今日見ても、泣けるものは泣けるんです。そういう作品を映画祭という形できっちり伝えていくことはすごく大切なこと。やり続けていきたい。そして、いつかこの菊池で高良健吾と一緒に映画を撮りたい」と力強く希望を語った。
「菊池国際交流映画祭」は、同館で12日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和