海老蔵「先祖の精神受け継いだ」企画・主演の「喰女」に自信たっぷり
2014年8月12日 20:10

[映画.com ニュース] 歌舞伎俳優・市川海老蔵が企画・主演した映画「喰女 クイメ」の完成報告会見が8月12日、都内で行われ、海老蔵をはじめ共演の柴咲コウ、中西美帆、三池崇史監督が出席した。
カンヌ映画祭のコンペティション部門に選出された2011年「一命」で三池監督と組んだ海老蔵は、かねて今回の企画を温めていたことを明言。歌舞伎狂言でも知られる「東海道四谷怪談」をモチーフにしたホラーで、「七代目の市川団十郎が得意としていた演目で、テレビや映画でも代々伝わってきた。三池監督と一緒に何をやるかとなった時、だんだん浮き彫りになってきた。先祖の時代に技術があったら、(映画を)やっていたと思うので、その精神を受け継いでみたかった」と経緯を説明した。
柴咲とは初共演で、中西とはベッドシーンもあるが、ふだん男社会の歌舞伎界に身を置くだけに「ふだんは女形と芝居をつくっていくが、男性より女性の方がうれしいのは当たり前」と破顔。「映画やテレビでは照れながら、恥じらいながらやっている。1コマ1コマ監督に撮っていただき、柴咲さんや中西さんにお相手してもらった」と話した。
その柴咲は人気女優と劇中劇でのお岩の2役を演じたが、「自分の顔を四六時中見ているわけではないので怖いと思ったことはないけれど、撮影が深夜に及ぶことが多く、トイレに行った時に鏡を見てドキッとしたことはあった」と苦笑い。これには三池監督が、「まだやってんのか、早く終われよという柴咲さんの生き霊はたまにビンビン感じた」と話し笑わせた。
三池監督は、2000年の「AUDITION オーディション」が英誌「トータル・フィルム」が選ぶ「最も恐ろしい90年代ホラー映画25」の第1位に輝いたばかり。「『AUDITION オーディション』はフェミニズムを描いた作品で、『喰女』は女優の情念、思いの怖さを描いた。夏には『喰女』がピッタリなので、ぜひご夫婦、家族、恋人同士で見て、見終わった後に目を見つめ合って愛を確かめるのにふさわしい」と豪語していた。
「喰女 クイメ」は、舞台「真四谷怪談」のヒロインを務める人気女優が、プレイボーイの恋人を相手役に指名したことをきっかけに、舞台と現実が錯そうしていく恐怖を描く。8月23日から全国で公開される。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント