「イントゥ・ザ・ストーム」吹き替え、デニスの暴風体感アフレコ映像を公開!
2014年7月24日 18:00

[映画.com ニュース] 人知を超えた超巨大竜巻の猛威を描くアクション「イントゥ・ザ・ストーム」の日本語吹き替え版に、お笑いコンビ「デニス」(植野行雄、松下宣夫)が挑戦。暴風の吹き荒れる中で、映画の世界観を実体験する“体感型アフレコ”に挑む様子が動画で公開された。
同作でデニスは、YouTubeにおバカ動画をアップし、一発当ててやろうと目論むリービス(植野)とドンク(松下)の吹き替えを担当する。今回は収録に先がけ、巨大扇風機による秒速約33メートルの“暴風体感アフレコ”に挑戦した。
映像では、いきなり駐車場に呼び出され戸惑う植野と松下の姿が。2人が意気揚々とアフレコを始めると、風が吹き荒れ始め、風速はみるみる上がっていく。秒速18メートルを超えたところで、声を出すのもままならなくなるが、そこでさらにスタッフが放水を開始。本物さながらの暴風雨の中、秒速33メートルに達した時点では台本は吹き飛び、もはや立っているのもやっとの様子だ。しかし同作が描くのは、この約4倍の秒速135メートルの世界。ジャンボジェットや大型トレーラーが軽々と舞いあがる威力で、デニスの2人も驚きを隠せない表情を見せている。
また、アフレコを終えた松下は「体感型アフレコの方が、声が出やすかったので良かったかも(笑)」と暴風雨を振り返り、植野は「スリルあり、感動もあり、さらに家族のストーリーもあって、一緒に行った人とワイワイしながら体感できる映画です!」と、同作の見どころを語った。
「イントゥ・ザ・ストーム」は直径3200メートル、秒速135メートルという前代未聞の巨大竜巻に見舞われ逃げ惑う人々や、ストームチェイサー(竜巻を追って観測する研究者)たちが一世一代のスクープを求めて、竜巻と死闘を繰り広げる姿を描きだす。POV(主観ショット)を組み込み、リアルな臨場感を生み出したことでも話題となっている。主演は「ホビット」シリーズのリチャード・アーミテージ、共演は「ウォーキング・デッド」のサラ・ウェイン・キャリーズら。8月22日から全国で公開。
(C)2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ