桂文枝、若手育成に尽力し自身もさらに進化 百田尚樹小説を落語化
2014年5月17日 07:10

[映画.com ニュース] 落語家の桂文枝が5月15日、東京・神保町花月で「神保町花月~桂文枝プロデュース~戀(こい)する落語会」の定期開催を発表した。1年8カ月がかり海外含む112公演で20万人を動員した六代文枝襲名披露公演を終え「やるべきことを考えた」。自身の落語にさらに磨きをかけるともに、後進育成に尽力する。戦前に落語や講談を主体とした「神田花月」があった神保町で若手落語家の公演を始める。
弟子の桂三度に焦点を当てる6月8日の第1回を皮切りに、毎回若手1人を紹介。単純な寄席ではなく、より親しみをもってもらえるよう趣向を凝らし、スタンダップコメディありゲストトークあり。コンセプトは「落語を聴けばきっと人生が楽しくなる。きっと人間が好きになる。そして誰かを好きになる。だから落語を聴けば戀が芽生える」。もちろん文枝も出演する。
文枝は「若い人に落語を好きになっていただけたら。(若手落語家の)彼らも努力してもらわないと」。“一番バッター”には世界のナベアツ時代の知名度もある三度を指名。「三度は3度“笑ぶ”(しょうぶ)する」と題し、たむらけんじらを招き、噺家としての実力、上方落語の面白さを伝える。初回以降、桂三四郎、桂三輝(サンシャイン)、桂三語をはじめ、文枝門下以外も登場するという。
若手を育てる一方、文枝自身もまだまだパワーアップする。大阪では毎月「創作落語の会」を開き、新作ネタをおろし続ける。初めて小説の落語化にも挑む。5月30日の次回には「永遠の0」「海賊とよばれた男」などの人気作家・百田尚樹氏の短編「夜の訪問者」を落語にすると明かした。「創作落語を300席残す」そして「次につなぐ」と意気込み、「いらっしゃ~い!」と呼びかけた。(映画.com×文化通信.com)
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ