【第86回アカデミー賞】視覚効果賞は「ゼロ・グラビティ」
2014年3月3日 11:25

[映画.com ニュース] 第86回アカデミー賞の授賞式が3月2日(現地時間)、米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、視覚効果賞に「ゼロ・グラビティ」(アルフォンソ・キュアロン監督)が選ばれた。
宇宙空間に投げ出されてしまった宇宙飛行士の極限的状況を最新VFXと3D技術を駆使して描いた同作は、今回のアカデミー賞で作品賞、監督賞などを含む最多10部門にノミネート。「ホビット 竜に奪われた王国」「アイアンマン3」「ローン・レンジャー」「スター・トレック イントゥ・ダークネス」が名を連ねた同部門で、栄冠を獲得した。
無重力状態を表現するため、撮影監督のエマニュエル・ルベツキや、フレームストア社の視覚効果監修ティム・ウェバーらが企画開発の段階から密に連携。シーンに応じて適切な照明をあて、宇宙空間ならではの複雑な光の現象を再現する装置「ライトボックス」や、狭い空間でカメラを移動させるワイヤーシステムなどを開発して作品に貢献した。独自のハイテク技術だけでなく、従来からあるパペット技法なども取り入れ、宇宙空間を疑似体験しているかのように感じさせる映像を作り上げている。
本作は、視覚効果に携わるアーティストや技術者、スーパーバイザーなどで構成される業界団体ビジュアル・エフェクト・ソサエティ(VES)が主催する、VESアワードで、最多8部門にノミネート。そのうち、長編映画部門(VFXが主導的な役割を果たした作品)をはじめとした6部門を制している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映