さぬき映画祭2014開幕!「魔女の宅急便」小芝風花、満員の客席にニッコリ
2014年2月14日 19:55

[映画.com ニュース] 「踊る大捜査線」シリーズで知られる本広克行監督がディレクターを務める「さぬき映画祭2014」が2月14日、香川県内3会場で開幕した。イオンシネマ高松東では、就任2年目の本広氏が登壇し「SNSでぜひ拡散してください。(観客動員が前年の)3倍になったら、来年も派手にやりたい」と意欲を燃やした。
同館では、オープニング作品として「魔女の宅急便」(3月1日公開)が上映され、キキ役で主演した女優の小芝風花と清水崇監督が舞台挨拶に立った。県内の小豆島で行われたロケに臨んだ小芝は、「景色がすごくキレイで、空気もおいしいし最高の現場でした」とニッコリ。清水監督からは“洗礼”を受けたようで、「虫が苦手なのに、すごく大きいクモを捕まえてきて……。あれはやばかった」と恨み節を披露した。一方の清水監督は、「僕のなかでキキは自然児的なイメージ。役作りができているか確かめようと思って」と釈明し、場内の笑いを誘っていた。
小芝は、現場での清水監督の様子を聞かれ「ずっとこんな感じなので、現場はピリピリすることはありませんでした」と告白。演出についても、「監督が『ずっと小芝のままでいてくれ』とおっしゃってくれた。嬉しいお言葉でしたが、それがすごく難しかったです」と明かした。清水監督は、司会を務めた香川出身の女優・藤澤恵麻に対して「別の機会に藤澤さんの演技を見せてもらったことがあり、素晴らしかった。ぜひ、いつかご一緒したい」とラブコールをおくっていた。
「魔女の宅急便」は角野栄子氏の原作で、宮崎駿監督のアニメでも広く親しまれている児童文学の実写映画化。13歳になった見習い魔女のキキが、修行のために人間が住む海辺の町コリコで生活し、居候先であるパン屋のおソノや周囲の人々に支えられながら、さまざまな試練を乗り越えて成長していく姿を描く。
なお、オープニングセレモニーには、中島貞夫監督、朝原雄三監督らが出席した。
さぬき映画祭2014は、2月23日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ