2013年の映画概況、史上初の1000本以上公開も総興収は微減
2014年1月28日 17:20

[映画.com ニュース] 日本映画製作者連盟(映連)の新年記者発表が1月28日、都内のホテルで行われ、2013年の入場人員は1億5588万8000人、興行収入は1942億3700万円だったことが発表された。
入場人員は前年比100.5%と微増だったが、興収は同99.5%の前年割れで、興収発表になった2000年以降、下から3番目に低い数字にとどまった。公開本数は邦画591本、洋画526本の計1117本となり、統計を取り始めて以降初めて大台を突破した。
一方、昨年から一部が興収に組み込まれるようになったODSに関しては邦画98本、洋画49本が適用され、43億2800万円を計上。ライブ中継の作品を合わせると計277本が公開され、興収76億4000万円と前年比160%の飛躍的な伸びを見せた。
邦画は、宮崎駿監督の引退作で現在も公開中の「風立ちぬ」が興収120億2000万円と、3年ぶりとなる興収100億円超えを記録。一方で、興収10億円を超えた作品は前年より4本少ない35本にとどまった。洋画は「モンスターズ・ユニバーシティ」の89億6000万円を筆頭に21本が10億円を突破し、結果、邦画と洋画の構成比は60.6%対39.4%と洋画5.1ポイントのじゃっかんの巻き返しを見せたといえる。
映画料金については、今年4月の消費税増税を控え料金体系が注目されるが、製作・配給側の会見を理由に明言を避け、大谷信義会長が「映画は作品個々の力、し好性の強いものなので、4月に公開されている映画によると思うが、それほど影響はないと思うし、大きな変化がないことを期待している」と語るにとどめた。
加盟各社は今年のラインナップを発表しながら抱負を述べたが、ODSに関しMETやシネマ歌舞伎などを展開する松竹の迫本淳一社長は、「お客さまの多様なニーズに応えられるようにしたい」と意欲。「AKB48」のドキュメンタリーなどを手掛けた東宝の島谷能成社長も「すでに定番となって観客にも定着している。ジャンルを広げ、いろいろなトライアルをしていきたい」と同調した。
東映の岡田裕介社長は、「どんどん伸ばしていくもの」と認めながらも、「都内や大阪の一部だけで、まだまだ都市型のコンテンツ。これからどう地方に広げていくかだ」と課題を表明。「映画館に行こう!」実行委員会の委員長も務め、かねて映画人口2億人を目標に掲げており、「いろいろな施策をやっていく。(映画館で上映している盗撮防止キャンペーンCMのキャラクター)カメラ男を、ふなっしーに次ぐ人気キャラクターにするため、グッズなどの販売も決まっている。いずれは『仮面ライダーVSカメラ男』も」とジョーク交じりに怪気炎を上げていた。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券