中村七之助「映画 中村勘三郎」は「父の全てが詰まった作品」
2013年12月21日 21:05

[映画.com ニュース] 2012年12月5日に急逝した歌舞伎俳優・18代目中村勘三郎さんのドキュメンタリー「映画 中村勘三郎」が12月21日、東京・築地の東劇で封切られ、勘三郎さんの次男で歌舞伎俳優の中村七之助が駆けつけた。七之助は、「父は寝るところと用を足すところ以外、全て撮っていいよと言っていた。父の全てが詰まった作品。見ていてつらい部分もあると思うけど、ぐっとこらえて笑顔で帰ってほしい」と挨拶した。
精力的に海外公演を行い、若い世代の心をつかむために現代劇作家とコラボレートするなど、さまざまな形で歌舞伎界の発展に尽力した勘三郎さん。フジテレビが密着取材した7000時間以上もの膨大な映像素材から厳選・再構築し、希代の歌舞伎役者の実像に迫る。
七之助は、「父のすごいところは、いつでもカメラを嫌がらなかったところ。朝もいつも笑顔で、『撮っていいよ』『ここ面白いんじゃない?』と自ら提案したり、プロデュース能力にも非常に優れていた人。芝居でもそうだったけど、とにかく的を外さない人」と改めて尊敬のまなざし。「そんなに気を使わなくてもいいのになって思うくらい、常にお客さんが喜ぶことを考えていた。見逃してほしくない」と語った。
歌舞伎を世に広めようと常に新しいことにチャレンジし続けた勘三郎さんだが、「破天荒で型破りな歌舞伎役者というイメージも強いけれど、『たくさんの人が歌舞伎を見てくれる江戸時代だったら、俺はあんまりああいうことはしたくない』と常々言っていた」と明かし、「父が色々なことをやれたのは基礎があったからこそ。僕らが真似して新しいことをやってもお客さんは付いてきてくれない。それを肝に銘じながら、これからも歌舞伎が発展していけるよう頑張っていきたい」と父の背中を追いかける覚悟をにじませた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ