生田斗真、海外映画祭デビュー!「土竜の唄」引っさげローマ国際映画祭に殴り込み
2013年11月18日 05:00

[映画.com ニュース] 生田斗真の主演最新作「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」が11月15日(現地時間)、伊ローマで開催された第8回ローマ国際映画祭コンペティション部門で公式上映された。現地入りした生田、メガホンをとった三池崇史監督、原作者・高橋のぼる氏は紋付袴姿で登場し、レッドカーペットでは約300人のファンから熱烈な声援がおくられた。
「生田ローマ」「イタリアに来てくれてありがとう」など、日本語のメッセージを掲げるイタリア人のファンの姿も。海外映画祭デビューを果たした生田は、「お客さんとこんな風に映画を一緒を見ることは、日本ではあまりありません。観客の反応を身近で感じることができて刺激になったし、たくさんの笑い声を聞くことができて、こちらも楽しかったです。エロは全世界共通なんだと感じました(笑)」と振り返った。
海外映画祭の常連でもある三池監督に対しては、「海外からの反応を聞くと、自分のことのように誇らしく思います」とニッコリ。さらに、「イタリアの方々に知ってもらっていて、名前を呼んでもらえるとは予想もしていませんでした。海外映画祭の初夜、チョー気持ちよかったです!」とコメントを寄せた。
上映中はシーンごとに爆笑が起こったといい、三池監督も手応えをつかんだ様子で「日本のお客さんも、生田ファンももちろん楽しめる、喜び、笑い、驚きがつまった今までにないタイプの映画です」。そして、「観客の反応がスクリーンに反射してひとつの作品になる。そういう経験は毎回得られるわけじゃないですが、今日は楽しんでもらえてほっとしたし、ぐったりもしました」と語った。
ストーリーは、警察学校を史上最低の点数で卒業し巡査になった、正義感は人一倍強い玲二が署長から突然クビを言い渡されるところから始まる。表向きは懲戒免職という形をとりながら、潜入捜査官(通称モグラ)になれという命令だった。ターゲットは、関東一の広域暴力団・数寄矢会の轟周宝組長。同会傘下・阿湖義組の若頭“クレイジーパピヨン”こと日浦匡也に気に入られた玲二は、数々の試練を乗り越えながら轟へと近づいていく。
「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」は、2014年2月15日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この絶品、まだ観てないの!?
【コンプラ?知らん知らん!】中毒者、大量発生中!! 超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート