恐竜の質感に注目 「ウォーキング with ダイナソー」ポスター本邦初公開
2013年10月22日 05:00

[映画.com ニュース] 英BBCが太古の恐竜の世界を最新技術でよみがえらせた「ウォーキング with ダイナソー」のポスタービジュアルが、このほど公開された。主人公の役割を担う恐竜パキリノサウルスとともに、画面に収まりきらないほど巨大な肉食恐竜ゴルゴサウルスが迫るように描かれた迫力の構図で、太古の地球に迷い込んだかのような感覚を抱かせる構成になっている。
同作は、「ディープ・ブルー(2003)」や「アース」「ライフ いのちをつなぐ物語」などでネイチャードキュメンタリーに定評のあるBBCが、最新の学説をもとに、「アバター」でも使用された3D技術を用いて、これまでにない新たな恐竜の世界を再現。その世界を体感できる“実体験型3Dアクションアドベンチャー”と銘打ち、7000万年前の地球で繰り広げられる恐竜たちの壮大な旅と成長を描く。
ポスタービジュアルの中央にたたずむ小さな恐竜は、主人公となるパキリノサウルスのパッチ。パキリノサウルスは、トリケラトプスの数100万年前に存在した角竜で、尖った角のかわりに山の尾根のような突起を持つため、「分厚い角を持つ」という意味の学名がつけられた恐竜だ。そして、巨大な脚だけで画面の大半を占め、圧倒的な存在感を放つのが、ティラノサウルスが登場する数100万年前に存在した、どう猛な肉食恐竜ゴルゴサウルス。その名はギリシャ神話の怪物ゴルゴンから付けられたという、劇中で最強の恐竜で、ビジュアルには描ききれていない全身像や、その鋭く大きな爪からパッチに迫るさまざまな危機をも想像させる。
その大きさもさることながら、ゴルゴサウルスの皮膚の質感も注目ポイントとなる。そこにはカラフルな体色と模様があり、「恐竜はカラフルなうえに、さまざまな模様があった」という最新の学説を採用して描かれたものだ。12月20日から世界同時公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー