ジブリに迫った「エンディングノート」監督作、11月公開&ポスターお披露目
2013年9月20日 00:00

[映画.com ニュース]デビュー作「エンディングノート」(2011)で注目を浴びた砂田麻美監督がスタジオジブリに迫った新作「夢と狂気の王国」が、11月16日に劇場公開されることになり、ポスタービジュアルがお披露目された。
「エンディングノート」で第36回報知映画賞新人賞、第62回芸術選奨文部科学大臣新人賞など、数々の新人賞を総なめにした砂田の監督第2作。世界中のアニメファンをはじめ、映画人やアニメーターに影響を与え続けている、ジブリの“今”を克明に映し出す。
先日、長編作品からの引退を発表した宮崎駿監督、宮崎監督の師匠で新作「かぐや姫の物語」の公開が控える高畑勲監督、ふたりの巨匠と苦楽をともにしてきた鈴木敏夫プロデューサー。宮崎監督と高畑監督は50年前に出会い、鈴木プロデューサーもふたりと30年以上の付き合いを続けている。ジブリの核を担ってきた3人は、数10年におよぶ長い時間の中で、いかにして夢を生み出してきたのか。3人が抱える愛憎や、創作現場としてのジブリの実態を描き出す。
ポスタービジュアルは、宮崎監督がレイアウトしたメインビジュアルを下敷きに、「Mr.children」「ゆず」らのアートワークなどを手がけてきた、アート集団「goen°」の森本千絵氏がデザインを担当。「原発の電気はいりません」という垂れ幕がかけられた「なごみ荘」のイラストをバックに、宮崎監督、鈴木プロデューサー、高畑監督が笑顔をのぞかせている。砂田監督ならではの視点と、ジブリの遊び心の融合を予感させる、「ジブリにしのび込んだマミちゃんの冒険。」というキャッチコピーにも期待が高まる。
「夢と狂気の王国」は、11月16日から全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI