懐かしのゲームも実名で登場!ドラマ「ノーコン・キッド」田中圭主演で10月開始
2013年8月27日 07:00

[映画.com ニュース] ビデオゲームとともに人生を歩んだ人々の姿を描くドラマ「ノーコン・キッド ぼくらのゲーム史」が、俳優・田中圭の連続ドラマ単独初主演で10月から放送されることがわかった。ビデオゲームという存在がまだ当たり前ではなかった1980年代から、家庭や個人にまで浸透した2013年現在までをつなぎ、3人の少年少女がゲームとともに成長し、受験や恋愛、就職といった人生のイベントにどのように向き合い、乗り越えていくかを描く。
83年、15歳の少年・渡辺礼治の家では、父親が開業した「ゲームセンターわたなべ」に近所の子どもから仕事中のサラリーマンまでが集まり、連日の大盛況。礼治の同級生・木戸も毎日のように顔を出し、お小遣いの大半をつぎこみゲームの腕を競っていた。当初は興味のなかった礼治も、見たこともない美少女・高野がゲームをしている凛々しい姿を見たことからゲームに手を出し、ひょんなことから木戸と対戦することになる。
主演の田中は、「ゲームのCMでデビューしたこともあり、この作品に関われてとても嬉しいです」とコメント。主人公・礼治の15歳から45歳までの30年間を演じることとなり、「進化していくゲームとともに、礼治がどう変わってどんな人生を送るのか。その時その時の流行や、友達との関係性も変化してくのが魅力的な作品だと思います。毎週楽しみにしていてください!」と意気込みを明かす。
タイトルの「ノーコン」とは、ワンコイン(ノーコンティニュー)でゲームをクリアする人物のこと。物語で中心となるのは83年から90年代中盤で、アーケード、コンシューマーを問わず、30代以上の視聴者には懐かしいこと間違いなしのゲームが、各ゲーム会社の協力を得てすべて実名で登場。プロデューサーの五箇公貴氏は、「ゲームに対する思い出はプレイヤーの数だけ存在します。ゲームメーカー関係者ならびに視聴者の皆さんひとりひとりが思い描くゲームへの愛を汚すことなく、最高のドラマにするべく尽力したいと思ってます」と話している。
「カウボーイビバップ」「交響詩篇エウレカセブン」などの人気アニメに携わってきた佐藤大が原案およびシリーズ構成を担当し、各話脚本には「生きてるものはいないのか」の前田司郎(劇団五反田団主宰)、「曲がれ!スプーン」の上田誠(劇団ヨーロッパ企画)らが参加。「パビリオン山椒魚」の冨永昌敬、「横道世之介」の沖田修一、「イエローキッド」の真利子哲也ら気鋭の映画監督が演出を手がけ、「ゲームセンターCX」の仕掛人・酒井健作も企画ブレーンとして名を連ねる。
放送はテレビ東京、テレビ大阪ほかで10月4日からスタート。毎週金曜深夜0時52分。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ