役所広司、南三陸町の“再生”描くドキュメンタリーに無償参加
2013年4月1日 20:35

[映画.com ニュース]俳優の役所広司が4月1日、ナレーションを務めたドキュメンタリー映画「ガレキとラジオ」の完成披露試写会に、共同メガホンをとった梅村太郎監督と塚原一成監督、舞台となる宮城県南三陸町のラジオ局でリーダーを務めた工藤浩典さんとともに出席した。
東日本大震災で60%以上の世帯が被災し、8000人以上が避難生活を送ることになった南三陸町で、地元民たちが立ち上げたラジオ局「FMみなさん」の1年間を追ったドキュメンタリー。役所のナレーション参加は梅村、塚原両監督の熱烈なラブコールで実現したといい「しかも無償で参加していただいた。足を向けて寝られません」(梅村監督)、「単なる記録では伝わらない。観客に優しく語りかけられるのは、役所さんしかいない」(塚原監督)。役所は「被災地のために役立つことであれば。それに明るく前向きな作品を作るんだという監督の思いが伝わった」と参加の理由を説明した。
役所は「ラジオ局の皆さん自身が被災者であるなか、情報発信を通して、笑顔で仕事する姿に心を打たれた」といい、自身のナレーションについては「言葉で説明し過ぎず、センチメンタルになり過ぎないよう心がけた」と振り返る。本作にはスペシャルサポーターとしてもクレジットされており、「サポーターは今日、ここに来てくださった皆さん。“再生”を描いた映画がどれだけ広がって、南三陸町に支援が届くか、これから勝負ですね」と協力を呼びかけ。工藤さんは「忘れられていないと思えるだけでも、南三陸町は勇気づけられる」と胸を熱くしていた。
「ガレキとラジオ」は4月13日から公開。本作の収益は、被災地の継続した支援活動や寄付に利用される。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ

むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社

エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート