作曲家E・モリコーネがクエンティン・タランティーノ監督を批判
2013年3月18日 15:00

[映画.com ニュース] セルジオ・レオーネ監督作の映画音楽などで知られるイタリア人作曲家エンニオ・モリコーネが、「イングロリアス・バスターズ」「キル・ビル」ほかで楽曲を提供したクエンティン・タランティーノ監督について、「今後、一緒に仕事をするつもりはない」と批判したことが明らかになった。
もちろんタランティーノ監督は以前からモリコーネを敬愛しており、自身が偏愛するジャンルであるウエスタンに挑戦した最新作「ジャンゴ 繋がれざる者」(上映中)にも、ドン・シーゲル監督、クリント・イーストウッド主演の「真昼の死闘」(70)の挿入曲含め、数曲のモリコーネ作品を使用している。
ところが、この「ジャンゴ 繋がれざる者」にいたる経緯がモリコーネの不興を買ったようだ。米ハリウッド・レポーター誌が伊メディアのニュースとして報じたところによれば、モリコーネはローマのLUISS大学での講義の最中に「今後いっさいタランティーノと仕事をするつもりはない」とコメント。そして、「『ジャンゴ 繋がれざる者』用に曲を作ってほしいと言われたが、時間に余裕がなさすぎたので断った。すると、彼は私の既存の楽曲を使ったんだ」と立腹の理由を明かした(なお、サントラに収録されているエリーザが歌う「アンコラ・キ」はモリコーネが同作に書き下ろした新曲だと言われているが、その背後関係は不明)。
さらに、「タランティーノの音楽の使い方には一貫性がない」「そんな人間とはどうにもやりようがない」「『ジャンゴ 繋がれざる者』は見たが、好みではない。血が多すぎる」と批判を繰り広げたという。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント