濱田岳「ランドセル背負っても違和感なし」の賛辞!? に照れまくり
2013年1月26日 14:02

[映画.com ニュース] 中村義洋監督、濱田岳主演の「みなさん、さようなら」が1月26日、全国25館で封切られた。2人は倉科カナ、永山絢斗、波瑠、大塚寧々とともに東京・テアトル新宿で舞台挨拶。浜田は立ち見も出る好スタートに、「皆に見てもらいたくてソワソワしていた。お客さんがこんなにいっぱいいて、本当にうれしい」と笑顔をはじけさせた。
濱田は、暮らしている団地の中だけで生きることを決意する青年役で、12~30歳を演じたが、母親役の大塚が「違和感がなくて、本当に素晴らしい。12歳くらいの時は、撮影の合間も子どもに話しかけるように接していた」と絶賛。これには濱田も、「チョー、うれしい」と右拳を握り締めガッツポーズだ。
そして、「共演者の皆さんのおかげで、それほど大変じゃなかった。僕はついていくだけで良かった」と感謝。だが、「12歳といっても中学生で、昨日までランドセルを背負っていた。今日、ランドセルを背負っても12歳には見えないと思うけれど…」と、この日のジャケットにネクタイの“正装”を見て自己分析すると、中村監督らから「いや、見える。大丈夫」と再び太鼓判を押され照れ笑いだった。
一方、“オカマラス”とあだ名される内向的な少年を演じた永山は、「本日は、ありがとうございます」と役柄のようなボソボソッとしたしゃべりで挨拶。すかさず、中村監督が「絢斗のテンションの低さを見て、6年前の(「アヒルと鴨のコインロッカー」に出演した兄の)瑛太を思い出した。本当に、この兄弟、ソックリだ」とちゃかすと、会場からは大きな笑いが起こった。
「みなさん、さようなら」は、第1回パピルス新人賞を受賞した久保寺健彦氏の同名小説を映画化。団地内だけ生きていくことを決めた12歳の少年が、さまざまな出会いを通して成長していく姿を描く。濱田とは5度目のタッグとなる中村監督だが、「17年という長い物語は初めてで、大丈夫かなあという思いもあったけれど、今日の皆の話を聞いてスタッフやキャストに支えられてできたんだと初めて気づいた。感無量です」と喜びをかみしめていた。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI