主題歌・挿入歌はエレカシの名曲 濱田岳主演「みなさん、さようなら」予告公開!
2012年11月3日 09:00

[映画.com ニュース] 濱田岳が団地から一歩も出ずに生きていく青年を熱演する最新作「みなさん、さようなら」の予告編が、このほど公開された。エレファントカシマシが2000年に発表したアルバム「sweet memory~エレカシ青春セレクション~」から、「sweet memory」「さらば青春」の2曲がそれぞれ主題歌・挿入歌として採用されている。
「アヒルと鴨のコインロッカー」「ゴールデンスランバー」の中村義洋監督と濱田岳が5度目のタッグを組んだ本作は、第1回パピルス新人賞を受賞した、久保寺健彦氏の同名小説が原作。団地から一歩も出ずに生きると決めた主人公・悟が成長していく姿を描いた異色の青春物語。濱田が12歳から30歳までの悟を自然体で演じ、倉科カナ、波瑠、永山絢斗、田中圭ら注目の若手俳優陣と、ベンガル、大塚寧々というベテラン個性派が共演する。
ファンの間では名曲と絶賛される「sweet memory」が主題歌に決定した経緯は、エレファントカシマシのボーカル宮本浩次が、団地育ちの“団地っ子”だと知ったプロデューサーが、同曲と本作の内容が驚くほどマッチすることを知り、オファーしたことで実現した。主演の濱田も作品の世界観との合致に驚き号泣、何度も繰り返し同曲を聞いたという。
予告編では、団地が最先端だった1960年代のPR映像からスタート。「sweet memory」をバックに、団地で生まれ育った悟が小学校卒業時から、一生団地で生きていくことを宣言。年を追うごとにさびれていく団地とともに、悟が経験する恋愛や就職、友人らとの別れなどを映し出している。
「みなさん、さようなら」は2013年1月、テアトル新宿ほか全国で公開。
(C)2012「みなさん、さようなら」製作委員会
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント