映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

“B級映画の帝王”ロジャー・コーマン、最後の監督作「レッド・バロン」を語る

2012年10月28日 15:25

リンクをコピーしました。
穏やかな表情のロジャー・コーマン
穏やかな表情のロジャー・コーマン

[映画.com ニュース] 第25回東京国際映画祭のコンペティション部門審査委員長として来日中の映画プロデューサー、ロジャー・コーマン氏が10月27日深夜、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われた特別オールナイト上映会「コーマン魂」に出席し、舞台挨拶に立った。

映画業界で60年以上のキャリアを誇り「B級映画の帝王」「インディペンデント映画の神」として名高いコーマン氏が、これまでにプロデュースした作品は550本以上。さらに50以上の監督作品を世に送り出し、2009年には「映画と映画人への多大なる貢献」が認められ、アカデミー名誉賞を受賞した。昨年の東京国際映画祭では、キャリアを総括するドキュメンタリー「コーマン帝国」が特別招待作品として出品され、日本でも再評価の機運が高まった。コーマン氏の来日は、昨年に続き2年連続となる。

この日はプロデュースを手がけた「ピラニア」(78/ジョー・ダンテ監督)、「モンスター・パニック」(80/バーバラ・ピータース監督)、そして自らメガホンをとった空戦アクション「レッド・バロン」(71)の計3本を上映。コーマン氏は、なかでも思い入れが強いという最後の監督作「レッド・バロン」について大いに語った。

同作は第一次世界大戦を舞台に、レッド・バロンの異名をとった独空軍の英雄であるリヒトホーフェン男爵の半生をダイナミックに描いた大作。主人公は「上流階級の出身で、自らの戦闘に騎士道を貫いた人物」だといい、「当時の戦闘機は、すでに迷彩仕様だったが、男爵は“真っ赤”な機体で戦い続けた。それは自分が逃げも隠れもしないというメッセージなのです。同時に映画は騎士道の終焉と、虐殺時代の幕開けを描いています」と解説した。

70年に製作され、迫力の空中戦も見どころの本作は、当然ながらCGを使うことなく、すべてを実写で撮影。「実際に俳優を戦闘機に乗せて、撮影を行ったんです」と懐かしそうに裏話を語り、ファンも興味津々だった。

フォトギャラリー

ロジャー・コーマン の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング