ロバート・レッドフォード、5年ぶり監督作への思いを吐露
2012年9月21日 12:45

[映画.com ニュース] ロバート・レッドフォードが5年ぶりに監督を務めた「声をかくす人」の日本での公開が決まった。「大いなる陰謀」以来のメガホンとなった今作は、リンカーン大統領暗殺事件の裏に隠された、ひとりの女性の秘密に迫る史実に基づく衝撃作。レッドフォードが何を感じ、何を伝えたかったのか、映画.comは貴重なコメントを入手した。
「声をかくす人」は、アメリカ合衆国史上、女性として初めて死刑に処されたメアリー・サラットが最期まで守り抜いた秘密が軸になる。歴史的大事件の解決を急ぐ国家、無実を信じる弁護士の法廷での激しい攻防、強く生きようとする女性が時代の犠牲になっていくさまを誠実に描き出す。弁護士のフレデリックをジェームズ・マカボイ、サラットをロビン・ライトが演じるほか、ケビン・クライン、エバン・レイチェル・ウッドらが出演している。
レッドフォードは、監督を務めることについて「僕にとっては、物語をうまく語ることがすべてなんだ。物語をきちんと伝えたい。観客に対する責任だと思う。それが僕の人生の大きな部分を占めている」と語る。さらに、「いつも興味を抱くのは、物語の下にどんな物語が隠れているかなんだ。物語の中の物語。この作品にもそれがあった」と、今作を製作するにいたった経緯を明かした。
今回の題材については、「僕が興味をひかれたことのひとつが、当時のエネルギーだった」という。それは、「すべてにおいて不安というエネルギーがこの時代にはあった。浮かれ騒ぎ、酒をくみ交わす人々でさえ、根底には恐怖がある。『この平和は続くのか? それとも破綻してしまうのか?』ってね」と説明した。
「声をかくす人」は、10月に銀座テアトルシネマほか全国で公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー