ポーランドの鬼才レフ・マイェフスキ監督が来日
2011年10月26日 15:16

[映画.com ニュース] 名画「十字架を担うキリスト」をテーマにしたアートムービー「ブリューゲルの動く絵」が10月26日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで開催中の第24回東京国際映画祭で特別招待作品として上映され、レフ・マイェフスキ監督が舞台挨拶に立った。
ルトガー・ハウアー扮する、16世紀フランドル絵画の巨匠ピーテル・ブリューゲルを案内役に、ブリューゲルの絵画「十字架を担うキリスト」に描かれている人々の日常生活をなぞりながら、絵画に秘められた意味を解き明かしていく。
「バスキア」の原案・脚本を手がけ、アート界でも活躍するレフ・マイェフスキ監督。本作では実写映像と絵画を融合させてブリューゲルの絵画世界を再現する表現手法をとり、話題となったが、「私の人生の4年間をこの映画に費やしました。中世の時代に、デジタルのタペストリーを紡ぐような経験でした。コスチュームに関しては、40人のスタッフを雇い、全部手で縫う作業で仕上げました」と、製作過程での苦労を明かす。
名優が顔をそろえるキャスティングについては「ルトガー・ハウワーは、1つだけ存在するブリューゲルの自画像にそっくりなんです。シャーロット・ランプリンクは、私がパリで行った展覧会の作品を彼女が見て、ぜひ私の作品に出たいという申し出の手紙をもらいました」。そして、「もう年も年なので、監督として選ばれるより、私が監督を選べるようになるといいのですが(笑)」と、冗談めかして語った。
「ブリューゲルの動く絵」は12月17日からユーロスペースほかで公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー