メラニー・ロラン、カンヌ映画祭司会に抜てき
2011年3月8日 18:05

[映画.com ニュース] 5月11日に開催される第64回カンヌ映画祭で、クエンティン・タランティーノ監督作「イングロリアス・バスターズ」(2009)で注目を集めた仏女優メラニー・ロランが、開幕式と授賞式の司会を務めることが明らかになった。
ロランは、タランティーノ監督の「イングロリアス・バスターズ」でナチスに家族を殺され、復しゅうを計画するヒロインのショシャナ役に抜てきされ、一躍世界から注目を集めた。現在28歳ながら、これまで20本以上の映画に出演しており、08年には自ら監督・脚本を務めた短編映画「De moins en moins」を発表。また、日本でもヒットした「オーケストラ!」(09)のヒロインを務めるなど、女優、監督としてフランス国内外で活躍している。
第64回カンヌ映画祭は、コンペティション部門の審査委員長を、米俳優ロバート・デ・ニーロ、短編部門の審査委員長をミシェル・ゴンドリー監督が務める。オープニング作品は、マリオン・コティヤール、オーウェン・ウィルソン、レイチェル・マクアダムス、そして仏大統領夫人カーラ・ブルーニが出演するウッディ・アレン監督の「ミッドナイト・イン・パリ」だ。
関連ニュース
60年代の日本で日本人と関係を作り上げていくベルギーの女の子の物語 アニメーション「アメリと雨の物語」監督が語る制作秘話【第38回東京国際映画祭】
2025年11月4日 18:30
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ